園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2008/5/14 水曜日

朝顔の種を植えました。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:48:57

今日は、みんなで、朝顔の種を植えました。

100_2069.JPG
100_2072.JPG
100_2073.JPG

みんな、とても楽しそうに、種を植えていて、ゆみ先生が、「7月位に、芽が出ると思います」と言っていたのにも関わらず、水をあげていると。「明日、芽が出るかねぇ??」と、待ちきれない様子でした。明日から毎日、水を自分たちてあげて育てます。園庭に、それぞれの名札をつけておいてあるので、園児に教えてもらって下さい。

明日は、いよいよ遠足です。みんな、一周間くらい前から、待ちきれない様子でした。今日も、楽しそうに遠足の話をしてくれました。
 特に、はなぐみさんは、ちゃんと長山公園まで歩けるか、とても心配です。
今日は早めに寝かせて(興奮して寝られるか心配ですが…)、明日は体調万全でお願いします。

2008/5/13 火曜日

新年度最初の体育教室でした。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:47:55

今日から、体育教室がスタートしました。
はなぐみさんは、うまく対応できるか心配だったのですが、全然問題なかったようです。
みんな、「りえ先生大好き?」と、終わった後に言って喜んでいたそうです。
体育教室の間も、先生の指示で、色々と体を動かして楽しそうでした。

100_2056.JPG

ほしぐみさんも、体育教室が楽しかったようで、みんなテンションが、高かったようです。
最後に、みんなでした、芋掘りのゲームが、特に楽しかったようです。
 みんな、楽しんで体を動かせているので、とても良い事だと思います。

100_2057.JPG

つきぐみさんは、体育教室の前に、「ことばとかずのワーク」をしていました。
写真を撮ろうと、教室を覗いた時は、一瞬戸惑ってしまいました…

つきぐみさんは、ゆみ先生の話に集中していて、まるで小学校の授業のようでした。
教室に入るのが、授業のジャマになってしまいそうで、気が引けてしまうぐらい、みんな一生懸命に黒板に向かっていて、このまま、小学校に入っても、何の問題もないのでは?と思ってしまいました。

今日は、ひらがなの「し」「つ」「へ」「く」を練習したそうです。

100_20581.JPG

2008/5/12 月曜日

虫も、増えてきましたねぇ?。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:40:27

今日、ゆみ先生が、とっても良い話し合いが教室で出来たという事なので、簡単にご紹介します。

最近、園庭でも、虫たちが増えてきて、みんなも捕まえて遊ぶ事が多くなってきました。
もちろん、草花・虫と触合うのはとても良い事だと思います。
ただ、残念ながら、捕まえた虫が死んでしまう事も、多くある事から。つきぐみさんで、命について、子供達と一緒に、話し合ったという事です。

 虫の命も大切だという事を、考えてもらう為に、「もし、みんながダンゴムシだったらどう思う?」という設定で、お話をしたようです。

すると、みんな真剣に命について考え、捕まえられて、箱に入れられたままだと嫌だとか、エサや水をもらっても、優しく扱ってもらえなかったら嫌だ!などと、大げさにいうと、「相手の気持ちになって、考えてあげる」という事が、子供達なりに出来ていたようです。

これからの季節、僕も子供達に、色々虫を捕ってあげる事も多くなるので、ただ捕ってあげるだけでなく、命の大切さも、伝えてあげれればと、考えさせられました。

2008/5/9 金曜日

写真が少なくてすみません。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:53:27

今日、はなぐみさんは、初めて幼稚園でハサミを使いました。
しずか先生が、はさみの危険性を説明した時には、怖がって手を触れませんでしたが。
実際に、作業に移ると、とても上手に切っていたようです。
紙テープを切って、紙吹雪を作り、それを大きな袋に入れて、風船を作りました。
それを、広場で、バレーの要領で遊んだのですが、自分で切った紙吹雪だというのも、あるのかもしれませんが。みんな大興奮で、収拾がつかないくらいだったようです。

ほしぐみさんは、母の日のプレゼントを作っていました。
みんなで相談して、作る物を決めていたようです。完成品にはみんな、大満足なようで、自分のプレゼントを見て、ニヤニヤしていたそうです。
 ほしぐみさんは、プレゼントの渡し方にも工夫をしているようなので、上手に渡せたか、教えて下さい。たぶんみんな、日曜日まで待てずに、渡してしまうと思います。

つきぐみさんは、花祭りの花を使い、お花を自分たちで生けました。
これが、なかなか、自分たちの個性が出て、それぞれ、良い作品になっていました。

100_2019.JPG

先生達/まさこ先生も、花の生け方の上手さに、ビックリしていました。
子供達も、とても嬉しいらしく、他のクラスの子達に見せて、得意満面の顔をしていました。

2008/5/8 木曜日

花祭りでした。

Filed under: 保育風景 — houju @ 16:48:32

今日は、お釈迦様のお誕生を、みんなでお祝いしました。
つきぐみさんが、代表で「献灯・献花」を行い。園長先生のお話や、お釈迦様の紙芝居を見ました。
その後は、全員が順番で、お釈迦様の像に、「甘茶」をかけました。

100_2017.JPG

教室に戻ってからは、正子先生のお手製(?)の甘茶を頂きました。
正子先生のお手製(?)の甘茶は、とっても甘く、園児達も何杯もおかわりしていました。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.