園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2009/2/17 火曜日

寒かったですね?。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:18:43

今日は、ここ最近の暖かさがウソのように寒かったですね。
「ひなまつりコンサート」までもうすぐです、
風邪をひかないように、気をつけてあげて下さい。

今日も園庭の工事は、進んでいたのですが、
今日は、コンクリートミキサー車が来ていまいした。

100_3282.JPG

近くで見る機会は、あまりないからでしょうが。
園児達も、興味津々なようでした。
みんな、体育教室なのにも関わらず、

「かっこいい?!」

と、じぃ?っと、見いってしまっていて、
体育教室の、りえ先生に注意されていました。

みんな、体育教室中は先生の方に集中しましょう!

ただ、工事現場って見ていると楽しいですよね!
僕も小学生の時などは、工事現場でずぅ?っと見入っていました。

クラスでは、みんな「ひなまつりコンサート」の練習も、
仕上げに入ってきたようで、
それぞれ、自分たちの演技を、みんなに見てもらっていました。

100_3284.JPG100_3287.JPG

やはり、人前でするのは緊張するようで、
みんな顔が、こわばっていました。
男の子などは、緊張のあまり、空回りして、
上手く踊れていない子も多かったです。

こんな調子で、本番は大丈夫なのでしょうか?

ただ、見ている子は、みんな、

「すご?い!かっこいい!」

と、感動しているようでした!

がんばれ!法寿っ子!!

2009/2/16 月曜日

ご迷惑かけます。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:57:54

園庭の工事もすすみ、
かなり、完成の形が見えてきました。

来週の頭くらいには、完成するのではないかと思っています。
もうしばらくご迷惑おかけしますが、
ご協力の程、宜しくお願いします。

はな組さんは、今日もお遊戯の練習をしていました。

100_3279.JPG

はな組さんは、お遊戯が大好きらしく、
自分以外のグループの踊りも憶えているようです。
練習も疲れを知らないように、楽しそうに踊っています。
本番が本当に楽しみです。

ほし組さんは、みんなで「おしくらまんじゅう」をしていました。

100_3280.JPG

「ひな祭りコンサート」の練習ばかりだと、
疲れてしまうということもあり、
良い気分転換になったのではないでしょうか。

遊んだ後の練習は、みんな良く集中できていたみたいです。

つき組さんは、3学期から始まった、「がんばり表」をしていました。

100_3277.JPG

縄跳びや鉄棒、色々と課題をクリアーすると、
シールを貼ってもらえるのですが。
目標がはっきりとしているので、
みんな、クリアするのがとっても楽しい様子でした。

100_3278.JPG

みんな、いくつシールが貼ってもらえるでしょう?

2009/2/12 木曜日

まいど、おおきに!

Filed under: 保育風景 — admin @ 17:54:26

今日は、幼稚園の研習で大阪に来てます。

100_3201.JPG

研習させてもらった幼稚園は、

園児数450人のマンモス幼稚園です。

100_3194.JPG

他の幼稚園を見させてもらうと、

法寿の良いところや、

まだまだ、改善しないといけないところが見えてきて勉強になります。

幼稚園を見させてもらって、

園児が遊んでいるのを見ていると、

ちょっとだけ、法寿っ子が、恋しくなりました。

明日は、みんなと全力で遊びたいです。

また、今日、学んだことを、

法寿でも生かせるように精進していきたいと思います。
100_3199.JPG

100_3196.JPG

2009/2/10 火曜日

明日はお休みですね。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:53:30

明日は建国記念日。
みんなは何をして過ごすのでしょう?

バスの中でも、買い物に行く話などをしていて、
とっても楽しみなようでした。

今日のはな組さんは、「ちのうあそび」をしていました。
今日は、久しぶりにじっくり見ようと思ったのですが、
はな組さん達の、先生の指示を待つ姿勢にビックリしました。

みんな、準備が終わると、手を膝の上に置いて、
ジッと先生の話を聞いていました。

100_3192.JPG

ここだけを見ると、すぐに小学校に行っても大丈夫な気がしました。
(いや、小学生よりも上手かも?)
本当に、はな組さんの成長にはビックリさせられます。

ほし組さんは、理科の実験ではないですが、
太陽の動きと、影の変化について、みんなでお話をしていました。
あけみ先生が、太陽に見立てた懐中ライトと人形で、
影の変化を説明した後。
園庭に置いたコップの影が、
どのように変化するかを、クイズ形式で勉強していました。

100_3191.JPG

みんな、何となく見ていた太陽と影の関係が分かり、
自然現象に少しは興味が持てたのではないでしょうか。

園児の中には、嬉しそうに、影について説明してくれる子もいました。

つき組さんは、「ひなまつりコンサート」の
「言葉劇」の練習をしていました。

100_3193.JPG

僕は初めてちゃんと見たのですが…、

これが、

「いいんですよねぇ?!!」

まだ独身な僕ですが、
我が子を見ているかのように、
(いや、経験がないので分りませんが)
終止、ニヤニヤしながら見ていました。

これから、まだまだ細部を直していいくのだと思いますが、
本番が、とっても楽しみです。

皆さんも、期待してお待ち下さい!!

2009/2/9 月曜日

工事中!

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:08:19

皆さん、ご存知だとは思いますが、
現在、幼稚園前を工事中です。

100_3189.JPG

色々と、業者さんとも、利用方法について検討を重ねて工事を行っていますので、
完成した時には、使いやすい駐車場、園庭になっていると思います。

しばらくの間、ご迷惑をおかけしますが、
もうしばらくお待ち下さい。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.