園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2009/5/13 水曜日

水が気持ち良いですね!

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:57:45

こう暑い日が続くと、
子ども達も、水遊びが気持ち良いし、
楽しいようです!
今日も、登園のバスが終わって、
園庭に出ると、楽しそうに水で遊んでいました。

100_3746.JPG

みんな、体操服はドロドロ!
パンツもベチャベチャでも気にならないようです。

あっ!この場をお借りして、1つお願いを!
この泥だらけの体操服は、僕が洗う事が多いのですが
(けっして、一番僕がヒマなわけじゃありませんよ!たぶん…。)
10人くらいの体操服をいっぺんに洗うので、
名前がないと結構困ります。
各教室を、

「この、ゴーオンジャーのパンツだれの???」

と、大声で回る事になります。
ですので、着るものには、名前をはっきりとお願いしま?す!

それと、今日は、各クラス「ピアニカ」でした。

100_3751.JPG
100_3752.JPG
100_3753.JPG

こうやって、一度に各クラスが同じ事をすると、
子ども達の成長ぶりがよく分かりますね。

あと、つき組さんは、
ゆみ先生と、お辞儀の仕方などを、練習していました。

本堂の門の前でのご挨拶。
本堂に入る時のお辞儀の仕方。などなど。

100_37561.JPG

簡単そうに見えて、日頃からやっていないと、
とっさの時、綺麗なお辞儀ができないものです。
きちんとしたお辞儀の仕方などを、身につけてほしいものですね!

2009/5/12 火曜日

ハッスル!ハッスル!

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:59:25

今日は、新年度始まって初めての「体育教室」でした。

今日から、前任のリエ先生に変わって、
新任の先生になりました。

汗をいっぱいにかき、
一生懸命ハッスルして指導してくれていました。

園児の前でもしていたのですが、
先生からの自己紹介です!!

どうぞ!!

yama.jpg
sita.jpg

「山下先生です!!」

とてもテンポ良く指導してくれて、
園児達も楽しそうに体を動かしてくれていました。

100_3739.JPG
100_3740.JPG
100_3741.JPG

キャリアもある先生なので、
法寿幼稚園の先生も学ぶべきところが多い先生です。
僕も、これからの体育教室、運動会が楽しみです!

「山下先生、宜しくお願いしま?す!!」

100_3743.JPG

2009/5/11 月曜日

夏日でしたね!

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:58:36

今日の降園時は本当に暑く、
夏のようでした。
バスの中で、道路にある温度計で、園児とよく気温の当てっこをするのですが、
その温度計が、今日は30度になっていました。
5月上旬だというのにこの気温、7月にはどんな事になるのでしょう?

今日は、はな組さんの着替えているところです。
少しずつですが、自分で着替えられるようになってきました。
まだ、ボタンの掛け違えはあるのですが、
何とか自分でとめようと頑張っています。

100_3735.JPG

先生は、お気替えだけでなく、
着替え終わった制服も綺麗にたたんで片付けられるようになって欲しいと、
たたむところまで自分で出来るように指導しています。

100_3736.JPG

ただ、「着替え」も「たたむ」のも、なかなか集中して出来ず、
遊びたがって、目を離すとフラフラと、どっかに行ってしまう子どもを、
僕は、

「うぎゃ?っ!!」

っと、爆発しそうになりながら、何とか着替えさせています。

ほし組さんは、「ステップブック」で、「ヘリコプター」の
オモチャを作っていました。

100_3722.JPG

紙縒りをよって飛ばすオモチャみたいなやつで、
みんな、作った「ヘリコプター」で、とっても楽しそうに遊んでいました。

100_3737.JPG

「帰ったら、お母さんにもやらせてあげる!」

と言っていたので、ご家庭でも遊んでみて下さい!

つき組さんは、先日の「花まつり」で使った花で、
「生け花」をしていました。

みんな、正座をして集中してするようにとの指導でしたが、
なかなか、集中出来なかったようで、
ゆみ先生に、注意されていました。
※写真は、集中して出来ている一瞬を捉えた決定的瞬間です!

100_3720.JPG
100_3717.JPG
100_3716.JPG

ただ、子どもなりに、何かあるらしく、
指したり抜いたりしながら、綺麗に出来るよう頑張っていました。
つき組さんが生けた花は、園のいたる所に飾ってあるので、
来られた時は見てみて下さいね!

2009/5/8 金曜日

花まつり。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:05:31

今日は、お釈迦様のお誕生日を祝う「花まつり」でした。
本来は4月8日ですが、
まだ新入園児が入ってきていないため、
ひと月遅れで、本日行いました。

本堂で、つき組さんによる「献灯・献花」の後、
園長先生から、お釈迦様のお話や、
「生老病死」につてお話しした後、
お釈迦様の紙芝居を見て、
お釈迦様の誕生仏に甘茶を1人ずつかけて、
最後に、教室でみんなで甘茶を飲みました。

はな組さんは、本堂での行事が初めてとあって、
本堂に行くのがちょっとだけ恐かったようです。
ですが、本堂では結構静かにお話を聞けていました。

ほし組さんは、「献灯・献花」をするつき組さんの姿を見て、

「早く私も、あの服来てやりたい!」

と、つき組さんの姿に憧れているようでした。

つき組さんは、大役の「献灯・献花」で、
とっても緊張しているようでした。
前日に、園長先生から足の運びなども教わっていたのですが、
緊張で足ばかり気になって、前に進めていませんでした…。

100_3713.JPG

2009/5/7 木曜日

ゴールデンウィーク明け。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:49:08

今日は久しぶりの幼稚園で、
みんなの様子が心配でしたが、
まったく問題ないようでした。
泣く子もなく、連休中の様子を話してくれました。

今日から、木曜日は「ランニング」が始まりました。
みんな、一生懸命頑張って走っていました。
みんな、一年ぶりでも、去年を思い出して、

「あ?緊張する?。」
とか、
「前よりも、速く走れた!」

と、それぞれ考えながら走っているようでした!
(スミマセン写真撮り忘れていました…。)

あと、畑のイチゴが、少しだけ美味しそうに実りました!!

100_3709.JPG

いっぺんに人数分は難しそうなので、
順番に食べてみようと思います。
はたして、どんな味なんでしょう??

あと、ツバメの巣が壊されてしまいました。

100_3710.JPG

自然になのか、何か動物が壊したのか?
理由は分りませんが、
賑やかに園庭を飛んでいたのが来なくなってしまい、
とても寂しいです…。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.