園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2009/10/14 水曜日

集中力が大事です。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:21:25

今日も、運動会の練習です。
本番間近という事で、先生達も細かな部分をチェックしていました。
ただ、今回は開催が遅いという事もあって、練習期間が長いです。
園児達も、ちょっと疲れや飽きが出ているのか、
少し集中力が欠けているようでした。

100_4255.JPG
100_4256.JPG

つき組の組体操の練習も、ゆみ先生が集中力が欠けてきているのを気にして、
集中できるように、いつもとシュチュエーションを変えて、
園児達みんなに見てもらいながら行ったようです。

100_4257.JPG

すると、つき組さん、スゴい出来映えが良かったです!
僕が見た中では、一番の出来ではなかったでしょうか。

みんな、やれば出来る所まで完成はしているようです、
あとは、当日、どれだけ集中できるかなんでしょうね。

あと、天気が心配ですね?…。
土曜日だけ雨マークが…、僕は天気男なはずなんで、大丈夫だとは思いますが…。
僕より強力な“雨男・雨女”はいませんよね???

2009/10/13 火曜日

最後の体育教室。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:09:38

今日は、運動会前、最後の体育教室でした。
園児達も、最後だと分っているようで、
けっこう気合いが入っている様子でした。

100_4252.JPG
100_4253.JPG
100_4254.JPG

※はな組さんなんですが、最初の写真にあるように、
跳び箱の上から、

「ヤッホー!」

と叫びますので、家族の方は、
元気よく「ヤッホー!」と返事をしてあげて下さい!

あと、運動会まで残り3日です。
親子競技・保護者競技に向けて、体も動かしておいて下さいね!

2009/10/9 金曜日

収穫の秋。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:31:34

今日、春にみんなで植えた“稲”の収穫をしました。

100_4250.JPG

3学期の「クッキングパーティー」では、
このお米を混ぜて、おにぎりを作ります。
こうした活動を通して、
お米がどうやって出来るのかを、学んでくれたらと思います。

今日のはな組さんは、「玉入れ」「入場行進」を練習をしていました。
運動会も間近という事で、少しハードな練習だと思うのですが、
練習の合間に、しずか先生が色々と休憩の時に遊んだりして、
詰め込みすぎないように、気配りしてくれていました。
写真は、休憩している時に撮ってみました。
ふと思ったのですが、写真を撮られるのも、みんな上手になりましたよね?。

100_4245.JPG

ほし組さんも、運動会の練習でした。

100_4249.JPG

入場行進の練習では、
依然とは比べ物にならないくらい綺麗に出来ていました。
行進って、子どもにとっては、
かなり集中力が必要なのが見ていて分ります。
運動会の練習を通して、子ども達の成長がみられると良いですね。

つき組さんは、組体操の練習をしていました。

100_4247.JPG

これも、かなり完成度が高くなってきているようです。
ただ、ちょっと油断すると、
合図を忘れたり、というのがあるようです。
もしかしたら、幼稚園児にしたら、高いハードルなのかもしれませんが、
年長さんなので、より完成度の高い物を目指して欲しいと思います。

100_4248.JPG

練習の後も、みんなで集まって、
集中する事の大切さなどを、ゆみ先生から聞いていました。
ゆみ先生の“真剣さ”が子どもに伝わってくれたらと思います。

2009/10/8 木曜日

予行練習でした。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:07:07

今日は、奇跡的に雨も降らず、
予定通りに、予行練習が行えました。

100_4244.JPG
100_4243.JPG

お母さん方は、
物の出し入れや・場内放送・CDの音出しなど、
慣れない作業で大変だったと思います。
 ですが、今日の予行のおかげで、
当日は問題なくできるんじゃないでしょうか。

園児達は、とっても楽しかったようで、
一段と、運動会本番当日への期待が高まったようです。

2009/10/7 水曜日

お母さんと一緒。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:56:00

今日のはな組さんは、
運動会の「お遊戯」の練習でした。
運動会でもお母さんと踊るので、
今日の練習もお母さんに幼稚園に来てもらって、
一緒に練習しました。

100_4239.JPG

みんな、お母さんがいるのがとっても嬉しいらしく、
いつもはちゃんと出来るのに、
お母さんにデレデレで、いつもより上手く出来ていませんでした。
本番も、例年では、嬉しいやら・恥ずかしいやらで、グダグダなのですが、
お母さんに、しっかりリードしてもらえたらと思います。

ほし組さんも、「お遊戯」の練習でした。

100_4242.JPG

今日初めて、全体で合わせたようで、
まだまだ、みんなの踊りが揃っていなかったようです。
ただ、みんなで踊れるのが嬉しいらしく、
いつもよりもテンションは高かったようです。
そのやる気を、本番まで持続させて欲しいものですね!

つき組さんは、初めて太鼓を持って、外での練習でした。

100_42401.JPG

ゆみ先生が工夫をして、
今まで、外での練習で“行進”をみっちりしていたので、
初めて、太鼓を持って行進したわりにはよく出来ていたようです。
運動会がはじまって、一番最初に一番目立つ鼓隊、
法寿を代表して頑張ってもらいたいですね!

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.