園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2009/10/26 月曜日

どんぐりコロコロ?。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:45:22

今日はみんなで「長山公園」に、
“どんぐり拾い”に行きました。

長山公園までは、結構あるのですがはな組さんも、
ヘッチャラな様子で歩いていました。

長山公園は、所どころ紅葉をしており、
なかなか綺麗でしたよ!

100_4287.JPG
100_4286.JPG
100_42911.JPG

どんぐりは、思ったよりも沢山あって、
山の上にも登ったのですが、
途中に沢山あって、なかなか登れないくらいでした。

100_4282.JPG
100_4284.JPG

図鑑で、どんぐりの種類などを予習した子もいて、
単なる遊びでなく、ちょっとした課外授業のような感じもありました。

今日は沢山どんぐりを持って帰っている事と思います。
色々と、工作などして遊んでみて下さい!
穴の空いている“どんぐり”には、要注意ですよ。
虫が出てくるかもしれないらしいです…。

2009/10/23 金曜日

遠足。

Filed under: 保育風景 — houju @ 16:30:30

今日は、みんな楽しみだった遠足。
天気もバッチリ!昨日の書き込みのような、
寝坊するお母さんもナシ!
本当に、楽しい遠足でした!

100_4278.JPG
100_4276.JPG
100_42751.JPG

昆虫館は、僕は初めてだったのですが、
スゴく楽しかったです!
園児達はそれほど驚いてなかったですが、
お母さんやお父さん達は、子どもよりも喜んでいるようでした。
特に、蝶々のいる部屋は、本当にたくさんの蝶々が、すぐ近くを飛んで
とっても綺麗で、癒されました。

広場での遊びも、みんな元気よく遊んで楽しんでいたようです!
僕も結構疲れましたが、
園児たち・お母さんお父さんもお疲れの事と思います。
明日明後日はゆっくり休んで下さいね!

2009/10/22 木曜日

防犯訓練。

Filed under: 保育風景,防犯/避難訓練 — houju @ 18:46:44

今日は、警察の方に来て頂いて、
「防犯訓練」を行いました。

まずは、不審者が侵入してきたという想定で、
園舎への避難を行いました。

みんな、先生の合図で素早く園舎に避難できており、
警察の方々にも褒めて頂きました。

その後は、指導して頂きながら“さすまた”の使い方を練習しました。

100_4270.JPG
100_4272.JPG
100_42731.JPG

実際に起きた時に、ちょっとでも冷静に対応できるようになれればと思います。

あと、明日は遠足!
天気も大丈夫そうです。
下見に行った先生の話だと、大きなカブトムシなどいて、
とっても楽しいようです。
明日はバスも乗りますので、早めに寝かしてあげて下さいね!

2009/10/21 水曜日

AED。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:55:01

今日、当園でも、AED設置に向けて説明を受けました。
町中でも見かける事が多くなったAEDですが、
今日説明を受けてみて、法寿幼稚園にも設置する方向となりました。

100_42681.JPG
100_4269.JPG

実際に操作方法を聞いてみると、
落ち着きさえすれば、意外と簡単そうでした。
何より、音声などで的確に指示を出してくれるので、
落ち着いて、救命作業が行えそうで、心強いです。

実際には、出番がないよりこした事はないのですが…。

2009/10/20 火曜日

体育教室。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:16:08

今日の体育教室は、
参観日へ向けての練習だったようです。
子ども達は、普段の体育教室よりも、
「参観日」という目標が出来て、
集中して取り組めていたようです。
100_4267.JPG
100_4266.JPG
100_42651.JPG

今日の体育教室では、
運動会で練習を沢山していたせいか、
山下先生の指示が通りやすかったようです。
 運動会の練習のように、
山下先生の指示・笛の合図に集中できていました。

運動会って、楽しいイベントとのような感じもしますが、
大きな山を越える事で、子どもは成長しているんですね!

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.