園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2009/12/15 火曜日

みかん狩り!

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:29:08

今日は、保護者の方が持って来て下さった、
「みかんの木」で、「みかん狩り」をしました。

みかんを、「木」の枝ごと持って来て下さったので、
本当に、ちょっとした「みかん狩り」でした。

みかんを穫ったことがない子も多かったようで、
なかなか、上手くとれない様子でしたが、
他の子がやるのを見習って、だんだんと綺麗に穫れていたようです。

園児達も、とっても楽しそうに穫っていました。

cimg0301.JPG
cimg0302.JPG
cimg0299.JPG
cimg0300.JPG
cimg0303.JPG

穫ったみかんは、みんなで、お弁当の時に食べました。
味もとっても甘くて、美味しかったようです。

貴重な体験をさせて頂き、
本当に有り難うございました!

cimg0305.JPG

2009/12/14 月曜日

いらっしゃ?い!

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:53:21

今日は、かなり前からみんなで商品作りを頑張った、
「お店やさんごっこ」でした。

みんな、とても楽しみだったようで、
朝から、何を買うかなどを話し合っていました。

商品も並べてみると、数もあって、
本当のお店屋さんのようでしたし、
それぞれの商品も、よく出来ていました。

cimg0292.JPG
cimg0293.JPG

買う子も、売る子も、とても楽しそうで、
買ったばかりの商品を、友達と見せ合いながら、
嬉しそうに遊んでいました。

cimg0294.JPG
cimg0295.JPG

ご家庭でも、同じ悩みだと思うのですが。
僕は、大きな大根などを買ったのですが、
これは、どうしたら良いんでしょうね…?
良いアイデアある方は、教えて下さい。

2009/12/11 金曜日

ぺったん!ぺったん!

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:27:08

今日は、待ちに待った「おもちつき」でした。
先週から延期となり、本当にみんな待ち遠しかったようです。

しかし、朝からの雨、天気予報では晴れるような晴れないような…。
始める直前も、ポツポツ降っていたので、
軒先でやることに決めて、臼も移動していました。
しかし、園児達が出て来る時になると、
なんと、晴れて来たじゃないですか!
今回も、直前になって晴れて、
みんなで楽しく園庭で餅つきが出来ました。
(※今年は、こういった感じが多いですね!)

餅つきではお父さん方が、あらかじめ、ついておいてくれて
仕上げに、園児達が一人ずつつきました。

cimg0284.JPG

写真は、お父さんしか写ってなくてスミマセン。
園児達の姿は、DVDでお楽しみ下さい。

ついた後は、自分たちで丸めて、
みんなで食べました。

cimg0282.JPG

母の会の役員さんが、

「醤油」「大根おろし醤油」「きなこ」「あんこ」

と、色々な味付けを用意してくれて、
みんな、たくさんの味を試しているようでした。

cimg0288.JPG

園児達は、いつものごとく、多く食べる競争のようになっていて、
9個食べている子もいたようです。
はな組さんも、最低3個くらいは食べていたようですが、
食べ終わった後に、

「ちょっと、気分悪い?」

と言っている子や。
もうすでに、

「うっぷ!」

って、口から逆流しそうなのに、

「まだ食べる!」

と言いながら、先生とお母さんにドクターストップを宣告されている子もいました。

cimg0285.JPG
cimg0287.JPG
cimg0289.JPG

帰りの会で話していても、みんなとっても楽しかったようで、
大満足な様子でした。

これも、お手伝い頂いた、役員さん・お父さん方のおかげです。
本当に、有り難うございます!ごくろう様でした。

ちなみに、園児達は2個ずつお土産に持って帰るのですが、
先生が、

「来れなかった、お父さんに、家で分けてあげたら?」

と、聞くと、

「ええ??やだ?」

という意見が多かったようです。
もし、分けてもらえるようでしたら、
園児達手作りの味を、お試し下さい!
とっても美味しいですよ!

2009/12/10 木曜日

雨。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:34:56

今日は、朝から雨で、外で遊べませんでした。
みんな、部屋の中で、塗り絵・工作などをして、楽しそうに遊んでいました。

cimg0272.JPG
cimg0273.JPG
cimg0278.JPG
cimg0279.JPG
cimg0271.JPG

中には、こんな凝ったものを作っている子もいました。
何だか分りますか?

cimg0276.JPG

少し、見づらいかもしれませんが、
牛乳パックから、小さく切った牛乳パックが飛び出しています。
上手く輪ゴムを使って作っているのですが、
なかなかの出来映えでした!
みんな嬉しそうに、交代で遊んでいました。

それと、僕は午後から、
幼稚園用具の業者の展示会・講演会だったのですが。
色々、欲しい商品ばかりでした。

cimg0281.JPG
cimg0280.JPG

これらは、値段が国産高級車よりも、高いです…。
でも、

「これがあったらみんな喜ぶだろうな?」
っと、

大規模幼稚園の先生方に、こそ?と混じって
よだれを垂らしながら、見ているだけの僕でした…。

あと、明日は「お餅つき」。
みんな、とっても楽しみな様子です!
天気は、ビミョ?ですが、みんなでたくさん食べましょう!

この度も、役員の皆さん準備から大変お世話になります。
今年最後の大きな行事。宜しくお願い致します!!

2009/12/9 水曜日

完成。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:43:47

今日も、各クラス「お店やさんごっこ」の準備でした。
今週は残りの日が予定があるため、
今日が最後の製作の日でした。
みんな、これまでの準備で、
材料の扱い・ハサミ・のり・テープの使い方なども、
だいぶ上手くなったのではないでしょうか。

cimg0265.JPG
cimg0266.JPG
cimg0267.JPG
cimg0263.JPG
cimg0261.JPG

ただ、つき組さんは、
まだ完成させる事ができなかった物もあるようで、
明日、何とか時間を作って完成させるようです。
納得いくまで頑張って完成させて欲しいですね!

あと、明後日の「おもちつき」、
雨が心配ですね?。
雨が降っても、軒先で出来るとは思うのですが、
出来れば晴れてもらいたいものです!

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.