あと2日!!
今日は、「ひなまつりコンサート」に向けて、
最後の練習でした。
全クラス、この一週間で、グッと良くなったと思います。
あとは、楽しんで本番を迎えてくれたらと思っています。
僕は、園児の歌なども楽しみですが、
お母さんの出し物も期待大です!
園児・お母さん、どちらも頑張って下さいね!
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=2164
Comments (1)今日は、「ひなまつりコンサート」に向けて、
最後の練習でした。
全クラス、この一週間で、グッと良くなったと思います。
あとは、楽しんで本番を迎えてくれたらと思っています。
僕は、園児の歌なども楽しみですが、
お母さんの出し物も期待大です!
園児・お母さん、どちらも頑張って下さいね!
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=2164
Comments (1)さあ、いよいよ「ひなまつりコンサート」への練習が出来るのも明日だけ!
先生もかなり気合いが入って来ているようです。
はな組さんは、舞台への入退場の練習を頑張っていました。
ピアニカの持ち方、前の子にきちんと付いていくなど、
予行練習では上手く出来ていなかった所を中心に練習していました。
しずか先生が、保護者の設定で見ていたのですが、
「今日くらい上手く出来たら、お父さん、お母さんも喜ぶよ!」
と言うと、とっても嬉しそうな様子でした。
本番では、演奏や遊戯だけでなく、
入退場の姿もよく見てあげて下さいね!
ほし組さんは、練習の合間に「ちのうあそび」をしていました。
久しぶりの「ちのうあそび」だったのですが、
とても良く集中して出来ていました。
もしかしたら、「脳トレ」などの効果があったのかもしれませんね。
つき組さんも、「ひなまつりコンサート」の練習を頑張っていました。
ただ、つき組さんの今の課題は、
「ひなまつりコンサート」の目玉でもある、「言葉劇」です。
その中で、先生達が気になっているのが、“声の大きさ”です。
どうしても、体育館の大きさがイメージできずに、
小さな声になってしまいます。
そこで、ゆみ先生が考えて、
今日は、外で声だしの練習をしていました。
広い外での練習で、何となく声の加減が分ったようなので、
明日の練習が楽しみです。
何といっても、大トリを飾る「言葉劇」。頑張ってもらいたいですね!
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=2162
Comments (1)「ひなまつりコンサート」まで、あと4日ですね!
園児達も、残りわずかな雰囲気を感じているようです。
はな組さんは、「お遊戯」の練習をしていました。
はな組さんは、先生達が言うのもあってか、
本番まで、あと少しという感覚はあるようです。
ですが!ここに来て、練習期間が長かったのか、
少し、疲れと飽きが出てき始めたようです。
これから、数日の練習で、仕上がりがグッと変わって来ると思います、
集中して頑張って欲しいところです!
幼稚園でも色々と、気分を乗せるのに頑張っています。
可能であれば、ご家庭でも、何とかやる気を出すような声かけをお願いします!
残りわずか、一緒に気分を盛り上げましょう!
ほし組は、合奏の練習でした。
ほし組は、集中力が切れる事もなく頑張っているようです!
先生が残りの日にちを書いているのですが、
書き換える時には、かなり盛り上がっているようです。
外での自由遊びでも、自分たちで集まって「自主練」をしているようです。
最後の一踏ん張りを頑張ってもらいたいですね!
つき組さんは、「ひなまつり」の折り紙をしていました。
園での折り紙も最後かもしれないという事で、
先生が折り方を教えるのではなく、
自分たちで、説明書を読みながら折っていたようです。
ただ先生に言われたようにするよりも、
自分たちで考えておる折り紙は、楽しかったようで、
よく集中して出来ていました。
「ひなまつりコンサート」の練習を頑張っている合間の「折り紙」は、
いい気分転換になったのではないでしょうか。
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=2154
Comments (1)連日、ブログの更新が遅くなってスミマセン。
現在、幼稚園では帰りの会の時、
「今日の一番の話」という発表をしています。
これも、先日お配りした「脳トレ遊び」に関連するのですが、
お当番さんが、今日一日の出来事で、
一番の出来事を、発表するというものです。
・楽しかった事
・頑張った事
・悲しかった事
・ビックリした事
何でもいいので、とにかく一番の事を発表します。
そして、その発表に対して、
みんなが、質問をします。
まずは、先生が発表して、その後がお当番さんの発表です。
初めて、一月ぐらいになるのですが、
少しずつですが、発表も上手くなっているようです。
特に注意しているのが、
5W1H。
誰が。いつ。どこで。何を。なぜ。どのように。
これを、出来るだけ入れるようにして、
発表できるように頑張っています。
はな組さんなどは、まだまだ、インタビューをしているような様子ですが、
3年間かけて、少しでも上手くなれればと思います。
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=2147
Comments (1)本日、お寺の仕事で出かけておりまして、
更新が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。
今日は、「ひなまつりコンサート」の合唱・合奏の練習でした。
お遊戯の練習の時よりも、
みんな人に見られる雰囲気の慣れてきたのか、
緊張した表情はあまり見られなかったように思います。
本番まではあと4日!
最後の仕上げを頑張ってもらいたいと思います!
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=2145
Comments (0)