園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2010/2/17 水曜日

もう少し。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:23:12

「ひなまつりコンサート」が、どんどん近づいて来ていますね。
はな組さんにある、「ひなまつりコンサート」までの表も、
着々と、残りが少なくなって来ています。

cimg0599.JPG

ただ、本人達はあまり「ひなまつりコンサート」まで少しとかって事には興味がないようで、表の下のポニョちゃんが、どんな変身かをすることに興味がわいているようです。
初めての「ひなまつりコンサート」で、あまり実感が湧かないかと思いますが、練習に飽きないように頑張ってもらいたいと思います。

ほし・つき組さんも、それぞれ練習を頑張っていました。

597.JPG
cimg0598.JPG

ほし・つき組さんにもなると、

「後何日で、本番でしょう?」
「お遊戯の、衣装たのしみ?」

など、話していても、「ひなまつりコンサート」の話題が多いです。
徐々に、子ども達の気分も盛り上がってきましね!
家でも、練習をよく見てあげて下さいね!

※あと、昨日のクイズは、答えを書いておいたので、
昨日のブログを見てみて下さいね。

2010/2/16 火曜日

どこでしょう?

Filed under: ゲーム,保育風景 — houju @ 17:53:53

今日から、来年度より来られる、
新任の先生“ゆり先生”が、実習で来られました。

みんな嬉しいようで、ずっと、ひっつきもっつきしていました。

まだまだ慣れていないと思うので、
幼稚園で見かけたら、声をかけてあげて下さい。

そこで問題です、『ウォーリーを探せ』じゃないですが、
“ゆり先生”はどこにいるでしょ?か??
けっこう難しいですよ!

02.JPG
/
/
/
/
/
/
/
/
正解は、ここで?す!

01.JPG

2010/2/15 月曜日

気をつけ。礼。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:42:22

今日は本堂での礼拝でした。
よく先生からも話しをするのですが、
今日は、園長先生からも、「気をつけ。礼。」の仕方について、話しをしました。

cimg0592.JPG

幼稚園児には、なかなか綺麗な「気をつけ。礼。」というのは、難しいかと思います。
でも、注意した後には、きちんとできるので、
出来る限り見守って、綺麗な「気をつけ。礼。」が身に付いてくれればと思います。

見ていても、綺麗な「気をつけ。礼。」って気持ちいいですもんね!

2010/2/12 金曜日

感動した。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:21:43

今日は、「マラソン大会」でした。
心配していた雨も、またまた大丈夫でした。
(最近、降りそうで降らないこと多いですよね?)

cimg0576.JPG

今日は、どのクラスの子も一生懸命走っていました。
普段の体育教室の時の「マラソン」は、
はな組さんなどは、歩いてしまう子もいるのですが、
保護者の方々の応援もあってか、
今日は、誰一人として歩く子はいなかったです。

あと、小泉首相ではないですが、

「よくやった!感動した!」

と言ってあげたかったのが、つき組さんでした。

cimg0578.JPG

転けてしまった子もいたのですが、
泣いたり、痛いと言ったりもせず、
すぐに立ち上がって走っていました。
そして、いつも勝てない子に
一生懸命、追いつこうとして、気持ちを前面に出して走っている姿は、
「冬季五輪」でも味わえないだろうという程感動させてもらいました。

子どもが一生懸命、壁を乗り越えようとしている姿って、
純粋に心が響くものがありますよね!
職員全員、みんなの頑張りに感動させてもらいました。
ありがと?。

家でも、よく褒めてあげて下さい!

2010/2/10 水曜日

キウイ

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:47:55

今日、園児達に「キウイ」を持って帰ってもらいました。
本堂の前にある「キウイ」です。

cimg0575.JPG

少し熟しすぎているかもしれませんが食べてみて下さい。
本堂の前の「キウイ」は、年々広がって来ていて、
幹の太さもかなりな物です。

何年か前に、「キウイ」を支える支柱もやり変えたのですが、
すでに、その支柱の範囲をはみ出し始めてしまっています、
このままでは、お寺の境内が、「キウイ」に覆われてしまうのではないかと心配しています。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.