園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2010/3/19 金曜日

いよいよ明日!

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:13:19

いよいよ、明日は卒園式です。
今日も全体で卒園式の練習を頑張っていました。

みんな、ここの所の忙しさで練習不足と集中力不足なのかな?っという気がしますが、
本番では、キチンとしてくれると信じています。

つき組さんは、全体練習が終わった後も、
最後の行事という事もあってか、
残って練習をしていました。

cimg0740.JPG

僕は最近の忙しさがあって、
なかなか、つき組の“卒園”という実感が湧きませんでした。
 今日の練習の時は、園長先生が不在だったので、
「卒園証書」を渡す役をしました。
つき組さんが1人ずつ、前に出て、僕から「卒園証書」をもらうのですが、
園児一人ひとりが、僕の目をジッと見つめます。
 その時に、僕は

「大きくなったな!立派になったな!」

と感じ。もう卒園なんだな?と強く感じました。
明日は、練習通りに立派な卒園式になると思います。
つき組の保護者の方々は、しっかりとその姿を見てあげて下さい。

あと、はな・ほし組の役員の皆さん、
明日の「茶話会」の準備、本当に有り難うございます。
毎年、役員さんのお世話によって、ゆっくりとお別れの時間を過ごせます。
まだ、明日、お世話になりますが、何卒よろしくお願いします!

2010/3/18 木曜日

準備。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:59:26

今日も先生達は「卒園式」の準備に急がしそうです。

cimg0736.JPG

園児も、行事が続いてなかなか卒園式の練習に集中しづらいようですが、
自分たちなりに頑張ってくれているようです。
つき組さんには、最後の行事。
カッコイイ卒園式にしてあげられたらと思っています。
 
僕も今、一生懸命「園亊報告」用のビデオを作っています。
みんなの成長が感じられるビデオに出来ればと思います。

2010/3/17 水曜日

大掃除。

Filed under: 保育風景 — houju @ 16:51:18

今日は、学期終わり恒例の「大掃除」でした。
沢山のお母さん達の手伝いで、本当に助かりました。

cimg0732.JPG
cimg0733.JPG

みなさん、本当によく頑張って、
一生懸命やって下さったのですが、
中には、こんな方もおられました。

cimg0735.JPG

ピースサインでよゆ?の表情ですよね!

「よゆ?の表情」は冗談ですが、
皆さんのおかげで、ワックスもトゥルットゥルで、本当に綺麗です。
お手伝いの皆さん、本当に有り難うございました。
これで、新入園児をお迎えできます。

2010/3/16 火曜日

脳トレあそび。

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:30:18

「ひなまつりコンサート」が終わり、
少し、ゆっくり出来るようになった今週から、
朝の「脳トレ遊び」もレベルを上げてみる事にしました。

あくまで、「脳トレ」でも「遊び」の部分を大事に、
楽しく行えたらと思っています。

はな組さんは、
「色当てゲーム」です。
先生の出したカードの色を答えます。

cimg0729.JPG

だいぶ色の名前も覚えてきたようなので、
素早くカードを出して、
反射的に答えられるようにして、脳トレが出来たらと思っています。

ほし組さんは「ひらがな」です。

cimg0728.JPG

これは、先が長い話しなので徐々に、
長い期間をかけて少しずつでも、確実に覚えられたらと思います。

つき組さんは、残り少ししか時間がありませんが、
小学校までに、少しでも「左右」を覚えてくれたらと思い、
「みぎ」「ひだり」のカードを持って、
「旗揚げゲーム」のような事をしています。

cimg0730.JPG

どのクラスも、10分程度ですが、
楽しく・集中する。という事を心がけるようにしています。
少しずつでも、「脳」が鍛えられると良いですね。

2010/3/15 月曜日

雨。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:42:16

今日は、生憎の雨です。
この時期、よく雨が降りますよね?。
「お別れ遠足」が晴れたのが奇跡のようです!

先週の「間違い探し」答えを貼っておいたんで、見てみて下さい。
簡単でした?

今日のはな組さん・ほし組さんは、
つき組さんへの「卒園記念品」作りでした。

cimg0724.JPG
cimg0725.JPG

ほし組さんは、少しだけ、つき組さんとのお別れというのが分るのか、
説明した時に寂しい表情をしていました。
はな組さんは、まだ理解は出来ないようですが、

「グッチャに作ったら、つき組さんが悲しいよ?」

と言いなが、一生懸命に作っていました。
「卒業式」まであと少し、
ちょっとでもつき組さんとの思い出を作ってもらいたいです。

つき組さんも「卒業制作」を頑張っていました。

cimg0721.JPG
cimg0723.JPG

みんな、

「卒業するまでって、けっこう忙しいんじゃね?」

などと言いながら、楽しそうに作っていました。
まだ、幼稚園児だと、卒園式が寂しいとかって感じにはならずに、

「早く卒園して小学生になりたい!」

って気持ちが強いんですね!
その、未来を見つめた姿勢は、学ぶモノがありますね!
寂しかったり、悲しいのは大人だけかもしれませんね。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.