園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2010/5/18 火曜日

芽吹きの季節

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:45:47

もう、初夏のような暑さですが、春は「芽吹きの季節」。
園でも、色々と植物達が元気です!
先日植えたトマトも、ニョキニョキ元気に伸びています。

cimg1033.JPG

芝生も、順調に生えてきていて、
「日曜日参観日」までには、ビッシリとはいかないかもしれませんが、
ある程度生え揃った芝生を見てもらえればともいます。

cimg1035.JPG

そして、みんなが食べたがって、
順番待ちをしているイチゴも元気に育っています!

cimg1032.JPG

そして、そのイチゴなのですが、
衝撃的な出来事がありました。
イチゴは数は出来るのですが、
虫食いが多く、園児もなかなか食べられません。
僕も、去年も今年もまだ食べていません。
ところが、昨日の夜、園長先生と話していて

「幼稚園のイチゴ、ブチおいしいのぉ?」

との発言でした。
園長先生曰く、

「日曜日に、熟れすぎたのがあって、
虫に食われそうになっていたので、
1個だけ食べた。」

とのことでした。
職員、誰も食べていないのに、1人だけ食べていたんです。
ただ、

「人生で食べたイチゴで、一番おいしかった!
あんなの、食べた事ない!」

と言っていました。
67年の人生で一番おいしいイチゴって…。
どんだけおいしいんでしょう。
僕の順番がとても楽しみです!

2010/5/17 月曜日

お弁当。

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:01:08

今日は月曜日なので、本堂での礼拝でした。
園長先生の法話で、

「お弁当を綺麗に食べて、
今日のお弁当が一番おいしかったよ!」

て、お母さんに言ってあげると喜ぶと思うよ。
というような話しをしてもらいました。

どのクラスでも、法話を覚えていて、
お昼のお弁当では、みんな綺麗に食べていました。

各ご家庭でも、綺麗に食べられていたら褒めてあげてくださいね!

2010/5/14 金曜日

遠足。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:40:06

今日は天気も良く、絶好の遠足日和でした!
みんな、長山公園まで弱音も吐かずに頑張って歩きました。

cimg1022.JPG
cimg1025.JPG
cimg1027.JPG

長山公園では、山を探検したり、
お弁当を食べたり、
公園で遊んだりと、とっても楽しかったようです!
cimg1028.JPGcimg1029.JPG
cimg1030.JPG
cimg1031.JPG

さすがに帰りの時には、
つき組さんでもちょっとグッタリした様子でした。
今日は、早く寝かせてあげて、
ゆっくりと休ませてあげて下さいね!

2010/5/13 木曜日

明日は遠足。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:21:02

明日は、長山公園までの「遠足」です。
みんなで公園まで歩いていくので、
今日は並び方と歩く練習をしました。

cimg1018.JPG

園の周りを少し歩いてみたのですが、
みんなとても楽しそうでした。
明日がとても楽しみですね。
先生達も、列を乱したり、よそ見をして、
なかなか歩かない子などをチェックできたので(笑)いい練習になりました!

あと、今日はな組さんで「プチトマト」と「スイカ」を植えました。

cimg1016.JPG
cimg1017.JPG

昨年の感じだと、物凄い数が出来るので、
みんなで「プチトマト」を食べるのが楽しみです!
今年は、すんご?く甘いと言われるトマトも植えたのでどうだか楽しみです!

それと、今日のつき組さんは、
全員が手に何かをしていたのですが、
何だか分りますか?

cimg1019.JPG

これ、しずか先生のアイデアで、
「左右」が分りやすいように、
右手に、キツくない程度の輪ゴムをしているんです。
右手首に巻いているんですが、
最初は、理解できない様子でしたが、
時々、

「右手どっち?」

と訪ねても、徐々にみんな輪ゴムのある手が上げられるようになっていたようです。
これが習慣づいて、すぐにではなくても、
輪ゴムなしで「左右」が分るようになるといいですね。

2010/5/12 水曜日

パン給食。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:49:59

今日から「パン給食」が始まりました。
はな組さんは、初めてのパン給食で悪戦苦闘しているようでした。
今日のパンは「玉子パン」でした。
毎年の事なのですが、サランラップを外すのと、
牛乳瓶を外すのが難しいみたいです。

cimg1012.JPG

つき組さんなどは、ペロッと食べてしまう量でも、
はな組さんには、少し量が多いようでした。
味自体は、結構好きな様子でしたが、
半分くらい食べると、食が進まないようでした。
これから、水曜日は「パン給食」です、
徐々に上手に食べられるようになるといいですね。

ほし組さんは「ピアニカ」でした。

cimg1013.JPG

まずは、「合図があるまで鍵盤を触らない」などの練習をしていました。
続いて、指くぐりの練習もしていたのですが、
これは、みんなまだまだな様子でした。
まだずっと先の話ですが、『ひなまつりコンサート』目指して、
頑張ってもらえたらと思います。

つき組さんも「ピアニカ」でした。

cimg1014.JPG

今日は、みんなで「合わせて弾く」事を中心に練習していました。
しずか先生が褒めていたのですが、
簡単なリズムだと、みんな綺麗に揃っていたようです、
こちらも約一年後の『ひなまつりコンサート』が楽しみですね!

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.