園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2010/9/13 月曜日

入退場。

Filed under: 保育風景 — houju @ 16:16:48

今日は、全クラスで運動会の競技の入退場の練習をしていました。

cimg1479.JPG
0.JPG

つき・ほし組は昨年の経験からか結構出来ていましたが、
はな組は、まだまだこれから練習が必要な様子でした。
後一ヶ月、園児達の成長が楽しみです!!

2010/9/10 金曜日

自由遊び。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:26:40

今日は、自由遊びの時に写真を撮ってみました。

それぞれ、お気に入りの遊びがあって面白いですよね?!

男の子の定番と言えば「工事中ごっこ」
みんな力を合わせてダムを作っています。
この遊びで、結構“協力する”ということを覚える子もいるんじゃないでしょうか。

cimg1456.JPG

次は、「自転車」。
乗れない子は、先生に押してもらいながら頑張っています!
日に日に上手くなるので、先生も楽しいようです。

cimg1453.JPG

そして、「虫獲り」
みんな、色々な虫を頑張って取ります。
トンボ・バッタ・カマキリ・ダンゴムシ
写真は、今一番人気のコオロギを探しているところです。

cimg1461.JPG

そして、今日一番の写真はこちら!
気持ち良さそうですよねぇ?!

cimg1474.JPG

2010/9/9 木曜日

2学期。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:04:41

通常保育が始まって4日。
そろそろ、みんな一日の流れを思い出してきたようで、
何となく、クラスごとのまとまりがでてきて、園児も落ち着いてきたようです。

今日のはな組さんは、みんなで芝生の園庭に出て、
「しっぽ取りゲーム」をしていました。

cimg1439.JPG

泣いてしまったり、スネてしまう子がいるかと思いましたが、
みんなとっても楽しそうに園庭を走り回っていました。
みんなで一緒に行なうゲームの楽しさが分ってきたんでしょうかね??

ほし組さんは、「敬老の日」におじいちゃん・おばあちゃんに送る手紙の絵を描いていました。

cimg1443.JPG

おじいちゃん・おばあちゃんの絵を描いたのですが、
ゆり先生が

「どんな顔だったか、良く思い出して描いてね?」

と、声かけをしていたのですが、
特徴を描くのはなかなか難しいようでした。
届いた手紙の絵が似ていると良いですね?!

つき組さんは「マイホームひまわり」のおじいちゃん・おばあちゃんに訪問する時に渡すプレゼントを作っていました。

cimg1442.JPG

しずか先生がビックリしていたのですが、
プレゼントの製作に70分位かかったのですが、
その間ずっとみんなが集中できていたとのことでした。
 個人の集中力もさることながら、クラスのまとまりも出てきたんでしょうね!

2010/9/8 水曜日

水曜日。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:20:26

今日は水曜日なので外遊びで使ったオモチャを
きれいに洗って片付けます。

cimg1437.JPG

洗っている様子を見ていると、
神経質にきれいに洗っている子、
洗う用のタライに入れるだけで、自分では洗わない子。
色々いて面白いです。
ただ、自分で遊んだ物はきれいに洗って片付けられるようになってもらいたいと思っています。

2010/9/7 火曜日

雨。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:09:41

今日は久しぶりに雨が降りましたね?。
風もあって、だいぶ過ごしやすかったです、
このまま涼しくなってくれると良いのですが…。

今日のはな組さんは、本堂で過去の「運動会」のDVDを見ていました。

cimg1428.JPG

みんな、「運動会」というものがよく分からないと思うので、
少しでも理解して、練習へ向けてやる気が出てくれたらと思います。
園児たちのDVDを見ての感想は、

「お弁当がおいしそうだった。」

ということです…。

ほし組さんは「ちのうあそび」をしていました。

cimg1425.JPG

教材の絵に「水銀の体温計」が描いていあったのですが、
デジタルの体温計しか知らない子達は、
「水銀の体温計」が何だか分らなかったようです。
僕たちが普通に知っている物も、時代の変化で分らなくなっちゃうものなんですね。

つき組さんは、「運動会」の鼓隊の練習です。

cimg1429.JPG

まだ、バチを持たずに机を叩いてリズムをとる練習をしていました。

cimg1430.JPG

鼓隊は運動会のオープニングを飾る最初の見せ場です。
しっかり練習をして、カッコイイ姿を見せてもらいたいと思います。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.