園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2010/11/10 水曜日

園内研修。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:43:48

今日は先生達みんなで、
ほし組さんでの「ピアニカ」の保育を見させてもらっての
「園内研修」を行ないました。

cimg1786.JPG

他のクラスでも、ピアニカの保育は難しく、
どの先生も試行錯誤の繰り返しなので、
他の先生達にとっても、とても良い研修となったようです。
 今日のほし組さんはとても落ち着いた保育が出来ていて、
見学している方も、安心して見ていられました。

終礼で、研修のまとめも行なったのですが、
今日学んだことを明日からの保育に生かしたいと思います。

2010/11/9 火曜日

参観日。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:31:17

今日は少し肌寒かったですが、
天気も良く、じっくりと保育を見て頂けたのではないでしょうか?

cimg1781.JPG
cimg1782.JPG
cimg1785.JPG
cimg1784.JPG

はな組さんなどは、お母さんがいて興奮してしまい
いつもの落ち着いた保育をお見せできなかったのですが、
大体の雰囲気は分ってもらえたと思います。

ほし組さんは、参観日にも慣れてきたのか
だいぶ、普段の姿を見て頂けるようになったようです。

つき組さんは、園児たちもカッコイイ姿を見てもらいたいのか、
いつもより、集中して取り組めていたようです。

それぞれのクラスで色々と取り組み方の差が出ていて面白いですね。
少しでも、園での保育を理解して頂き、
これからの指導に役立てられればと思っています!

2010/11/8 月曜日

明日は参観日。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:23:33

明日は参観日ですね、
天気も良さそうです!
元気いっぱい体育教室を頑張る子どもたちの姿を見てあげて下さい。

また、体育教室だけでなく、
教室での保育も見て欲しいのですが、
保育内容と一緒に、
教室の後ろに貼ってある「絵」や「製作物」なども見てあげて下さい。
秋らしい物を作っていたりと、面白いと思いますよ。

ci.JPG
cimg1780.JPG

つき組さんなどは、
「お店やさんごっこ」の目標を飾っているようです!
全部品物を売って、「ダルマ」の残りの目にも目玉が描けるといいですね!

cimg1777.JPG

それと、明日は外で体育教室を行なうため、
芝生に車は入れられません!

川下小学校校区の方は、車での来園はご遠慮願います。

2010/11/5 金曜日

研修。

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:20:41

本日は、僕(ひろお先生)が研修だった為、
幼稚園での保育内容ではありません。スミマセン。

今日の研修は、山口市にあります
「山口大学教育学部付属幼稚園」での公開研究会でした。

cimg1739.JPG

保育風景を見学させて頂いての研修だったのですが、
色々と勉強になりました。
今回のテーマは
「保育環境の充実」
ということだったのですが、全体としては

「遊ぶ」

ということの重要性を見直すということでした。
いかに子どもたちが“没頭”して遊べる環境を作れるかということでした。

今日の研修での話しを当園でも話し合い、
保育に生かせればと思っています。

cimg1740.JPG

2010/11/4 木曜日

縄跳び。

Filed under: 保育風景,防犯/避難訓練 — houju @ 18:05:16

今日から、冬の間の木曜日恒例「縄跳び」がスタートです。

cimg1734.JPG
cimg1735.JPG
cimg1736.JPG

はな組さんなどは、まだまだ握り方からなのですが、
つき組さんなどは結構跳べるので、
色々な技に挑戦していました。
「縄跳び」はとってもいい運動だと思うので、
冬の間は頑張りたいと思います。

それと、今日は「避難訓練」をしました。

cimg1737.JPG

みんな、防犯訓練も合わせて、何度か訓練を行なっているので、
かなり、落ち着いて行動が出来ていました。
やはり、この時期になってくると、全体的に“まとまり”が出てきますね!
これから、学期終わりまでのみんなの成長に期待です!

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.