園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2010/12/3 金曜日

ぺったん、ぺったん!

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:25:00

今日はみんな楽しみにしていた「もちつき」でした。
前日から心配していた雨も何とかやんで、
外でする事ができました。

cimg1926.JPG
cimg1928.JPG

みんな、餅をつくのが楽しかったようで、
重たい杵を一生懸命振り下ろしていました。

cimg1927.JPG

自分でついた餅は自分たちで丸めます。
その後、役員さんが用意して下さった色々な味付けで食べます。

cimg1932.JPG

味の種類は

・きな粉
・醤油
・大根おろし
・砂糖醤油
・あずき
・チョコ

と、色々あってとても楽しかったです。
園児たちも様々な味の違いを楽しんでいるようでした。

cimg1929.JPG
cimg1933.JPG

ただ、チョコ味に関しては

「チョコは美味しいけど、餅に合っていない?」

と、難しいコメントをしていました。
けれど、みんな沢山食べて大満足な様子でした。

cimg1934.JPG

先日のバザーに続いて餅つきと、
役員さん有り難うございます。本当にご苦労様です!
土日とゆっくり休んで下さい!

2010/12/2 木曜日

職人技。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:52:55

今日、園児と一緒になって僕も「泥だんご」を作っていたのですが、
大体の形を作った所で、その後の仕上げを園児に託してあげてしまっていました。
すると、お片づけの時にその園児が「泥だんご」を磨き上げて
嬉しそうに見せに来てくれました。
まさに職人技です。

cimg1925.JPG

写真だと分りづらいかもしれませんが、
もっと、ピカピカで黒光りしています。
まさに職人技ですね!
これも、つき組さんだから出来る技で
はな・ほし組だとこうはいきません。
ただ、遊んでるんじゃなくて色々と身に付けているんですね。

それと、昨日の問題の答ですが、
>>さお&るーのおとんさん、鋭いです!
正解はこちら!

t02200226_0351036010615547742.jpg

戦場カメラマン 渡部陽一さんです!

なぜか、一人の子がスクーターをカメラに見立ててマネをするようになってから
大人気なようです。
スクーターがどうやったらカメラに見えるんでしょう??

2010/12/1 水曜日

流行

Filed under: ゲーム,保育風景 — houju @ 17:41:13

久しぶりのクイズです!
ここ最近、幼稚園ではあるモノマネが流行っています。
いったい誰のモノマネをしているのでしょうか?

cimg1921.JPG

難しいですよね?!

cimg1922.JPG

結構テレビでも人気があります。
こんな風にみんなやってるんですよ?!
分ります??

cimg1923.JPG

最後に、分りやすいヒントです。
答えは、園児に聞いたらダメですよ。
誰のモノマネでしょう?
明日、正解を発表しますね!

cimg1920.JPG

2010/11/30 火曜日

アイキャン。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:14:34

バザーの様子が写るはずのアイキャンですが、
18時からの放送が見られませんでした。
20時か22時からの放送を楽しみに見たいと思います。
母の会会長のインタビューはあるんでしょうか?

今日のはな組さんは「ちのうあそび」の準備をしている時でした。

8.JPG

写真のようにみんなきちんと、
あけみ先生が配るのを静かに待っています。
あけみ先生から

「もうすぐ、ほし組さんになるから、きちんと出来るよね?」

などという声かけもあったようなのですが
園児たちもそろそろ、そういた事が分るようになってきたのでしょうか?
立派なほし組さんになれるといいですね!

ほし組さんは体育教室で「縄跳び」をしていました。
まだまだ、連続で跳べないので
走りながら縄跳びを行なう練習方法をしていました。

cimg1916.JPG

これだと、立ったまま行なうよりも
連続して跳びやすいようです。
家で練習する事がありましたら試してみて下さい。

つき組さんも「ちのうあそび」でした。
ただ、「体育教室」のために一旦中断して外に出る準備をしている時でした。

cimg1917.JPG

みんな、中途半端な所での中断にも関わらず
静かにゴミを捨てて準備ができているようでした。
みんな「気持ちの切り替え」が上手くできるようになっているようです。

2010/11/28 日曜日

バザー!

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:40:32

今日のバザーは楽しかったですね!
本当に色々な催しがあって、子どもたちは大満足なんじゃなかったでしょうか。

岩国短大の学生の催し。ゲーム・巨大迷路・抽選会・工作コーナー・きりたんぽ・せんべい汁などなど。
本当に盛りだくさんで、とても楽しかったです。

これも、かなり以前から準備して下さった「母の会」の皆さん。
お手伝い頂いた皆さん。のおかげだと思います。
本当に有り難うございました!
特に「母の会」の皆さんは、毎年メンバーは変わっても本当によくして頂いていて、
頭の下がる思いです。

僕としては、卒園児のみんなとゆっくり遊べたのが楽しかったです。
いつもの行事だと、ビデオを撮っているためほとんど話す事が出来ません。
でも今日は、「母の会」の皆さんが主催という事なので、
時間的に余裕があり、ゆっくり話しが出来ました。

卒園児たちは、お兄さんお姉さんになっても近寄って来てくれて
とても可愛く感じます。
これからも、行事の時には是非来てもらいたいと思います。

明日は代休でお休みです。
「母の会」の皆さんもゆっくりと休んで下さい。
金曜日は、「もちつき」ですよ…。

あっ!それと本日「アイキャン」が取材に来られていたのですが、
放送は

11月30日(火)
18:00?
20:00?
22:00?

です。チェックしてみて下さい。

cimg1898.JPG
cimg1899.JPG
cimg1900.JPG
cimg1904.JPG
cimg1905.JPG
cimg1906.JPG
cimg1907.JPGcimg1908.JPG
cimg1909.JPG
cimg1910.JPG
cimg1911.JPG
cimg1912.JPG

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.