園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2010/10/27 水曜日

25メートル走。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:36:54

今日は、全園児参加で「25メートル走」を測りました。
(25メートル走に関しては園便りでもお伝えします。)

cimg1674.JPG

1年前もほぼ同じ時期に測っているのですが
みんな記録が伸びているようです。
記録を聞かれたい方は、各担任の先生までお訪ね下さい。
ほし・つき組さんは去年も経験しているので、
何となく分っているようですが。
はな組さんは、まだ理解が出来ていないようで、
25メートルを集中して走るだけでも難しいようでした。

ただ、速いだけが良い訳ではないですが、
数字で見る事によって、色々と発見があって保育にも役立ちます。
それと、記録は僕が測るのですが、
真っ正面から走っている姿をジッと見ていると、
走り方が綺麗なのか?体の調子が悪いのかもよく分かり、
色々な面で僕にとっても勉強になりました。

2010/10/26 火曜日

さ・さむい…。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:03:58

今現在、19時前ですが、いつもの半ズボン姿で外にいると、
さ・寒いですね?。
僕の半ズボンももうおしまいかな?っていう感じです。
皆さんも風邪をひかないよいうにお気をつけ下さい!

今日のはな組さんは、お昼から
八木先生に来て頂いての「リトミック教室」でした。

cimg1673.JPG

みんな大好きな八木先生とのリトミックでとても楽しんでいるようでした。
先生がはな組さんと会うのは、1学期の初め以来なのですが、
みんなが先生の指示をきちんと聞けるようになっていて、
その成長ぶりに驚いていました!

ほし・つき組さんとも、「体育教室」でした。
みんな「参観日」で見てもらう事を練習していたのですが、
山下先生がおっしゃっていたのですが「運動会」以降の動きがまったく違って、
すごく良い動きをしているとの事でした。

cimg1668.JPG
cimg1672.JPG

「参観日」では運動も見ていただきたいのですが、
きちんと並んで待てているか等、
待っている態度等も見てあげて下さい。

2010/10/25 月曜日

交通教室。

Filed under: 保育風景 — houju @ 11:56:01

今日は、市の職員の方に来て頂いての「交通教室」でした。

cimg1667.JPG

今日は「飛び出し注意」の練習をしていて、
道路に出る時の

「右よし、左よし、右よし」

を繰り返していました。
練習だけでなく、実際の道路でも実践してもらいたいものです。

それと、遠足の日に書き忘れたのですが、
見学に行った「果子乃季」での話しです。
広報の方と世間話しをしていたのですが、その方が、

「この子達は年長さんですか?
いや?、幼稚園児なのにしっかり整列していて、
先生の話しをよく聞けてますね!
見学に来る小学生でも、きちんと整列できない子達が多いですよ。」

といって、お世辞かもしれませんが褒めてくれていました。

「いや?それほどでもないですよ?!」

と、答えていたひろお先生ですが、
目尻は下がりっぱなしの、非常にうれしい出来事でした。さすが法寿っ子!!
これも、担任の先生たちの日々の取組みのおかげだと思います。

2010/10/22 金曜日

楽しい遠足!

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:41:54

今日は絶好の遠足日和でした。
ただ、保護者の方の行きのバスのエアコンが故障をしてしまい、
大変だったようで、ご迷惑をおかけしました。
ただ情報によると、お母さんたちの話しが盛り上がりすぎて、
熱気が凄かったとも聞きました。
どんだけ話しが盛り上がったのでしょう…??

最初は「果子乃季」の工場を見学させてもらいました。
園児たちは、初めて見る光景に興味深々だったようです。
しかし、園児以上に楽しそうだったのが、お母さんたちでした。
職人さんの凄技には、

「おぉ?!!パチパチパチ!!」

の大歓声。
ベルトコンベアで、機会がどら焼きの生地を焼く時には、
機会の動きに合わせて

「よっ!はっ!よいしょっ!!」

と間の手を入れて、とても興奮気味でした。
お母さんにとっても、いい工場見学になったのではないでしょうか。

「フラワーランド」では、天気も暑すぎず、
とても気持ちのいい時間が過ごせました。

cimg1666.JPG
cimg1663.JPG
cimg1662.JPG

広い芝生の広場・花壇・滑り台など、
それぞれ、思い思いの遊びをじっくりとする事ができて、
園児たちも大満足なようでした。
園でもみんなが一生懸命になっている虫獲りも、
幼稚園より大きなカマキリがいたりと、大満足なようでした!

帰りのバスではまだまだ元気だったみんなですが、
1日動き回って、結構疲れていると思いますので、
早く寝て、土日はゆっくりと休ませてあげて下さい!

2010/10/20 水曜日

園内研修。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:11:00

今日は、幼稚園のなかで、先生が保育を見せ合う「園内研修」でした。
先生達で、つき組さんの保育を見せてもらったのですが、
さすが、つき組さん&しずか先生。
ほぼ文句のつけようのない保育でした!

cimg1655.JPG

ただ、細かな点では改善の必要のある部分もあったので、
明日からの保育にも生かしていきたいと思います。
あけみ先生・ゆり先生も良い刺激を受けたみたいなので、
ほし・はな組さんも早く、つき組さんに追いついてもらいたいと思います。

それと、22日(金)の遠足の日に、
周東パストラルホールで「山口県幼児教育研究大会」というものがあるのですが、
そこのエントランスに展示物をすることになっており、
園児全員で、幼稚園バスを作りました。

cimg1657.JPG

可愛いくないですか??
会場に来られる方に見てもらうのが楽しみです!

あと、法寿幼稚園のホームページが一部リニューアルしました!!
園庭を広くして芝生を植えて、綺麗に生え揃い、新しいバスを購入するまで待っての、3年越しのリニューアルです!

変えた部分は「ほうじゅMAP」「園の紹介(新園社完成)」の部分です。
綺麗な芝生をアピールできればと思っています。
是非見てみて下さい!

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.