園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2011/4/20 水曜日

総会

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:24:19

今日から園庭に「鯉のぼり」を飾りました。
園児たちも登園してきて鯉のぼりに気づくと歓声を上げて喜んでいました。
園にくる機会があったら見てみて下さい。
それぞれ手作りの鯉のぼりが気持ち良さそうに泳いでますよ。

cimg2555.JPG

それと今日は「交通教室」「母の会総会」がありました。

交通教室ではお母さんと一緒に横断歩道の渡り方を勉強しました。
大好きなお母さんと一緒で、みんなとっても嬉しそうでした。

cimg2550.JPG
cimg2551.JPG

その後、本堂で母の会の総会です。
今年度も各クラス「母の会の役員さん」が決まりました。
総会でも話したのですが、
お母様方皆さんが母の会のメンバーです、
役員さんを中心として、みんなで幼稚園の行事をもり立てて頂けたらと思います。
役員さんは特に大変かと思いますが、一年間宜しくお願い致します。

cimg2553.JPG

2011/4/19 火曜日

雨からのぉ?…晴れ!!

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:49:52

今日も朝のバスの時に雨が降っていて、
外遊び&サーキットトレーニングが出来ないかと思っていましたが、
雨はすぐに止んでくれて、
外遊び&サーキットトレーニングが出来ました。

cimg2543.JPG
cimg2545.JPG
41.JPG

まずは外遊びですが、
やはりみんな外で思いっきり体を動かす事が気持ち良いようで、
外で遊ぶ感覚を楽しんでいました。

サーキットトレーニングでは、
はな組さんは初めてだったのですが、
ほし・つき組さんがやっているのをよく見ていたのか、
とっても上手に出来ていました。
はな組さんも

「また走ろうね?!」

などと言ってくれていたので、
明日からも頑張りたいと思います。
(※はな組さんのコメント写真が多くなりがちでスミマセン。
 これも、毎年この時期の恒例と考えて御勘弁下さい。)
cimg2546.JPG
cimg2547.JPG
cimg2548.JPG
cimg2549.JPG

2011/4/18 月曜日

雨…

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:06:25

今日も登園時の雨の為「サーキットトレーニング」が出来ませんでした。
残念です。
明日は今のところの天気予報だと大丈夫そうなので、
何とか出来ればと思っています。

今日のはな組さんは「大型鯉のぼり」に色を着けていました。

cimg2530.JPG

あけみ先生が「タンポ」を準備してくれて、
色を着けていたのですが。
みんな初めて見る「タンポ」での色づけに大興奮な様子で、
とっても楽しそうに鯉のぼりに色を着けていました。

cimg2532.JPG

ほし組さんは「園内・園外巡り」をしていました。

cimg2529.JPG

みんな一年間の経験があるので、
しっかりと幼稚園でのルールを分っていましたが、もう一度おさらいです。

しっかりと確認しながら、ゆり先生が作ってっくれたカードにシールを貼っていました。

cimg2541.JPG
cimg2542.JPG

はな組さんのお手本ともなるほし組さん。
しっかりと、ルールを守ってもらいたいと思います。

つき組さんも「大型鯉のぼり」作りです。

cimg2539.JPG

今日は、自由に色紙を選んでも良いとの事だったので、
多くの子が普段使えない「金・銀」の色紙を選んで作業をしていました。

cimg2540.JPG

みんな出来映えに満足していたのか

「早く飾って?!」

といっていたので、水曜日には園庭に泳がす予定です。
幼稚園に来られたら、園庭で泳ぐ鯉のぼりを見てあげて下さいね!

2011/4/15 金曜日

雨…

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:59:38

今日は、朝の間雨が降っていたため、
今日から予定していたサーキットトレーニングが中止となりました。
残念です…。

今日のはな組さんは、
みんなで幼稚園のルールを学ぶ「園内・園外巡り」をしていました。

91.JPG

あけみ先生から、色々と幼稚園での決まり事について説明をしてもらっていたのですが、みんなちゃんと理解できていたのでしょうか…。
ただ、安全にも関わる事なので、繰り返し行なっていきたいと思います。

説明は理解できたか疑問なみんなですが、
あけみ先生の作ってくれたカードを、
とっても嬉しそうに首からかけていました。

cimg2520.JPG

外の移動は、みんな仲良く電車になって進んでいて、
少しは“はな組さん”というクラスの意識も持てたのではないでしょうか。

cimg2521.JPG
cimg2522.JPG

最後には、先生からご褒美のキラキラシールを貼ってもらってとっても喜んでいました!

それと今日から「お弁当」でした。
みんな、とても楽しそうに、美味しそうに食べていました。
思ったよりも、みんな行儀よく食べられていて先生達もビックリしていましたよ。

cimg2525.JPG
cimg2526.JPG
cimg2527.JPG
cimg2528.JPG

ほし組さんは、昨日の続きの「大型鯉のぼり」に色を着けていました。

cimg2524.JPG

今日作業をした子もとっても楽しそうにしてました。
体の色が乾かないと目の色が塗れないからか、
みんな

「早く乾かないかな?!」

とずっといいながら、眺めていました。
どんな「大型鯉のぼり」ができて、園庭を泳ぐのか楽しみですね!

つき組さんは「朝の会」で“脳トレ”を行なっていました。
今日の脳トレは“ストループテスト”といわれるものです。

cimg2517.JPG
cimg2518.JPG

色々な色で描かれた“色の名前”を、
文字を読むのではなく、“文字の色”を答えていきます。
これをフラッシュカードのように、次々答えていくのでなかなか難しく、
つき組さんからの取組みになります。

この「ストループテスト」を、繰り返しする事により、脳に刺激を与え、
鍛える事が可能となる事から、脳の活性化に大変効果的と言われていますので、毎日少しずつでも取り組んでいければと思います。

2011/4/14 木曜日

元気一杯。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:28:36

今日も天気が良かったので、
朝、幼稚園に来てみんな元気に外で遊んでいました。
新入園児も外で遊ぶのが大好きなようで、
とても楽しそうに遊んでいました。

法寿幼稚園の特長でもある「外遊び」
たっぷり外で遊んで体を動かし、
部屋での保育に集中して取り組んでもらえたらと思います。

cimg2507.JPG
cimg2503.JPG

今日のはな組さんは、
芝生の園庭で先生達と「追いかけっこ」をして遊んでしました。

9.JPG

みんな外で走り回るのが本当に好きなようで、
とても楽しそうにしていましたよ。
ただ、前方不注意でぶつかったり、
まだまだ足腰が不安定で転んだりする子も多かったようです。
 明日からは「サーキットトレーニング」も始まります。
少しずつでも、体力をつけてもらえたらと思います。

ほし組さんは「朝の会」でのお当番の発表の内容が増え、
生年月日・電話番号を頑張って発表していました。

cimg2508.JPG

まだまだ難しいようでしたが、
少しずつ覚えてもらえたらと思います。

また、今日は4人ずつ「大型鯉のぼり」も作っていました。

cimg2514.JPG

自分で絵の具を薄めて描いていたのですが、
色の変化などとっても楽しかったようです。
明日以降に作業をする予定の子も、
我慢できずに集まってきて見入っていました。
どんな鯉のぼりが出来るのか楽しみですね!!

つき組さんは幼稚園でのルールをもう一度確認する「園内園外巡り」をしていました。
しずか先生の工夫で、幼稚園のルールを◯×クイズをしながら回っていました。
みんなクイズが大好きで、先生の話しをとても集中して聞けていたようで、幼稚園での決まり事もしっかりと聞けているようでした。
子どもの理解力って、集中して聞ける環境を作ってあげるだけで全く違うということを改めて感じました!

cimg2510.JPG

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.