園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2011/5/27 金曜日

お誕生会。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:27:07

今日は4・5月生まれの子の「お誕生会」でした。
お休みの子がいたりして、延期も検討したのですが
色々と話し合って、予定通り行なう事としました。

お休みの子も、きちんと各クラスでお祝いをしてあげたいと思います。

今日がお誕生会だった子達は、今日がとっても楽しみだったようで、
先生手作りのドレスを着る時には、本当に嬉しそうでした。
また、

インタビューの練習をしてきた子。
過去のDVDを見て研究してきた子。
あと何回寝たらと、カウントダウンしていた子。

などなど、それぞれが本当に楽しみにしてくれていたようです。
インタビューはドキドキだったようですが、
それぞれ上手く答えていました。

cimg2795.JPG

インタビューの後は「おやつ」だったのですが
これもみんな大喜びで食べていました。
子どもの頃って、何でおやつがあんなに嬉しいんでしょうね!

cimg2797.JPG

おやつの後は、先生達によるお楽しみの「出し物」です。
これも歌を歌いながらの楽しい「出し物」で
みんな食い入るように見入っていました。

cimg2801.JPG
cimg2799.JPG

今日はみんなにとって、楽しい気とばかりの一日だったようです。
今週はお休みの子が多くて大変だったですが、
来週からは気分を入れ替えて、楽しく過ごしたいと思います!!

2011/5/26 木曜日

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:38:54

本当に良く降りますね?。
このまま梅雨に突入のようです。
外で遊べないので、園児も先生達も雨は嫌いなようです。
雨が続くと、園児たちの情緒も安定しません。
早く梅雨が明けて、外で遊びたいですね!!

今日のはな組さんは絵を描いていました。
先生が用意してくれた「池のある画用紙」に
自分で池の回りに、池の水がこぼれないように小さな石を描いて
その回りを、クレヨンを使って散歩させます。

cimg2785.JPG

小さな石を池の回りに沢山描くのは難しいようで
みんな苦労していました。
ただ、みんなテーマに沿ってく描く事も楽しいようで
嬉しそうに描いていました。
 まずは楽しんで課題に取り組んでくれればと思います。

ほし組さんは昨日の続きで壁面作りでした。
今日は、Tシャツの形の画用紙に
クレヨンで模様を描いた物に、水彩絵の具を塗る「はじき絵」です。

cimg2787.JPG

先生は、クレヨンが水彩絵の具をはじくところを楽しんでほしかったようなのですが、
みんなの思いが強すぎて、クレヨンがはじく以上に絵の具を塗ってしまい、
水をあまりはじかなかったようです…。

でも、みんなとても楽しんでいたようなので、どんなTシャツか「日曜参観日」をお楽しみに!!

つき組さんは、先日作ったアイスクリームを持つ「自分」を描いていました。

cimg2789.JPG

今日は自分が着ている服は自由に描いても良いとの事だったので、
本当に自分が持っている服や、空想で自分が着たい服を描いていました。
みんなとっても良く描き込めていました。
これも壁面に飾る予定なので「日曜参観日」に見てあげて下さい。

それと、自分の絵を描いている途中、多くの子が

「弟描いても良い??」

など、家族を描いても良いか聞いてきていたようです。
「なぜ?」か聞くと、みんなでアイスクリームを食べたかったようです。
みんな家族がとっても大切なんですね!!

2011/5/25 水曜日

失礼しました。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:02:01

今日は、「岩国幼稚園協会 教職員研修総会」の為、
午前中の保育となり、皆様にご迷惑をおかけしました。
ただ、研修では明日からの保育に役立つ話しもありましたので
生かしていきたいと思います。

今日のはな組さんは「盆踊り」の練習でした。

cimg2781.JPG

今日は試しに手をつないで「円」になってみたのですが、
何となく円になれていたようです。
みんなお友達と手をつなぐ事がとっても楽しかったようで
とてもうれしそうに練習をしていました。
まだ、お休みが多いはな組さん、
早くみんなで大きな円を作って踊れると良いですね!

ほし組さんは何をやっているか分りますか??

cimg2782.JPG

教室の壁面発表用の写真を撮っていました。

洗濯物をイメージした壁面になるようなのですが、
みんな近くで写真を撮られる事に慣れていないようで
とても恥ずかしそうにしながら写真を撮っていました。
日曜参観日にどんな壁面になっているか楽しみにしておいて下さいね!

つき組さんも「盆踊り」の練習をしていました。

cimg2783.JPG

つき組さんも、まだお休みが多いのですが
数が少ないので一人ひとりをよく見られていたようです。
今日練習したみんなが、お休みしている子達にしっかりと教えてくれたらと思います。
明日からは出席できる子も多いようです。
みんなで元気に遊びたいですね!

2011/5/24 火曜日

盆踊り

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:00:54

そろそろ、各クラス盆踊りの練習を始めているようです。
僕は、屋外の夕方の雰囲気の中での夜店・踊りがとても大好きです。
昨年は残念ながら体育館だったので
今年こそは屋外で行ないたいと思っています。

今日のはな組さんも、
盆踊りの練習をしていました。

先日、幼稚園のDVDを見て、
何となく盆踊りがどんなものかは、みんな分ってくれているのか
まだまだ上手くは踊れないですが、
音に合わせて楽しそうに踊っています。

cimg2774.JPG

はな組さんには「円」になって踊る事も難しいようです。
本番までにどんな踊りに仕上げられるか、今から楽しみです。

ほし組さんは「ちのうあそび」でした。
今日の「ちのうあそび」は、

赤・青・黄・緑などなど、色の順番を覚えて、
別の紙に順番通りに自分で塗って再現する。

という、記憶力と再現力の教材でした。

cimg2776.JPG

みんな口ずさんだり、心の中で繰り返したりしながら頑張っていました。
けれども、なかなか難しいようで苦戦していました。

自慢になりませんが、僕は記憶力が全くよくないんです…
全然覚える能力がないので、僕もトレーニングが必要かなと思います。
そんな僕みたいにならないように、
フレッシュな脳のうちに、みんなには頑張ってもらいたいと思います。

つき組さんは「体育教室」でした。
今日も運動会に向けた「組体操」を
少しですが取り組んでいました。
今日は「二段ベッド」に取り組んでいるようでした。

cimg2775.JPG

つき組さんでは、普段の保育の間でも、少しずつ組体操の練習をしています。
今日は、写真を見てもお分かりのように欠席の子が多かったので、
今日「二段ベッド」を習った6人は、
休んだ子達が「二段ベッド」をまだ知らないので、

「今度の練習の時、みんなの前で見本見してあげるけえ
二段ベッドの練習しようね!」

と自慢そうに行っていました。

早くみんな揃って練習が出来ると良いですね!!

2011/5/23 月曜日

学級閉鎖…

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:23:33

大変な事です、今日はインフルエンザで2クラスが学級閉鎖…。
朝、欠席の連絡の電話が鳴り止みませんでした…。
本堂での「礼拝」もはな組さんだけになってしまい、こんな感じです。

cimg2770.JPG

ただ、土日をまたいだので、
3日間の学級閉鎖も、実質本日だけです。
インフルエンザにかかってしまった子は
まだ出席できないと思いますが、明日はみんなで元気に遊びたいと思います。

はな組さんは、幼稚園を貸し切り状態
先生達も独占状態でした。
園庭での自由遊びも
本当に自由に遊び放題でした。

cimg2771.JPG

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.