園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2011/7/1 金曜日

園内研修。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:46:26

今日は、はな組さんの保育を他の先生に見てもらう「園内研修」でした。

cimg3016.JPG

普段、先生自身では気づけない点を他の先生に見てもらい、
保育の良い点・悪い点などを職員で話し合い、
お互いの保育の質の向上に努めています。

cimg3018.JPG

ただ、今日のはな組さんは他の先生に見られているのが分っているのか、
物凄く集中して「ちのうあそび」に取り組めていたので、
あまり問題点が分らない程でした。
このまま小学校にいっても大丈夫なのではないかと思うくらいでした。
いつもこれくらい集中して保育に取り組めたら言うことないですね!

cimg3019.JPG

2011/6/30 木曜日

歯科検診。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:28:39

今日、幼稚園で「歯科検診」を行ないました。
怖がって口を開かない子もいるかな?っと思いましたが、
みんな上手に口を開いて診てもらっていました。

cimg2996.JPG

検診をして下さった先生がとても扱いが上手く、
園児とのやり取りを見ていて、

「うまいな?!」

と思わず感心するとともに、
まさかの所で僕にとっても良い勉強となりました。

結果は内科検診と合わせて、1学期中には、それぞれにお知らせしようかと思います。

はな組さんはみんなで「イス取りゲーム」をしていました。

cimg3003.JPG

みんな本当に楽しそうに取り組んでいました。
ただ、
・すぐに負けて興味をなくす子。
・ルールに納得のいかない子。
・負けて悔しい子。

まだまだ集団でのゲームに慣れていなく、
スムーズに進まない点も多くありました。
ただ、今のはな組さんに取っては“集団”というものを学ぶ良い機会となると思うので、これからもどんどん取り組んでいきたいと思います。

ほし組さんは「七夕飾り作り」をしていました。

cimg3002.JPG

今日は昨日よりも、もっと難しい飾りを先生と一緒に作っていました。
かなり苦労しているようでしたが、苦労した分きれいな飾りが出来て、仕上がりに満足している様子でした。

つき組さんは、久しぶりに外で遊んでいました。

cimg3011.JPG

新聞紙を体に当てて走って、新聞が落ちないようにする遊びなのですが、とっても楽しかったようです。
園児も園舎の中で遊んでいる様子と、全く違って見えました。
やはり子どもには、外遊びが良いんでしょうね!
※写真を撮っている僕も、外の写真はいいものが撮れるので、思わずたくさん撮ってしまいました。

cimg3007.JPG
cimg3008.JPG
cimg3009.JPG

2011/6/29 水曜日

七夕飾り。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:33:56

今日は、全園児で七夕飾りを作りました。
まず、先生から『七夕』についての説明をしてもらいました。

cimg2990.JPG

みんな何となく理解していたようで、

『空からよく見えるように、大きく作らんにゃ?いけんね!』

などと言っていました。

飾り作りもとっても楽しかったようで、
一番難しい“星”の飾りを作ったり、
たくさん“輪飾り”をつなげたりと、
それぞれ思い思いに頑張っていました。

七夕飾りも持って帰るので、楽しみにしておいて下さいね!

cimg2994.JPG
cimg2995.JPG
cimg2993.JPG

2011/6/28 火曜日

プール。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:08:46

盆踊りの代休空けとなった今日ですが、
しっかりと家で盆踊りの時の事を褒めてもらったようで、
みんな意気揚々と登園できていたようです。
やはり子どもは、褒めて自信をつけさせてあげると、成長するようです。
これからも行事の後などはしっかりと褒めてあげて下さいね!

しかし今日は蒸し暑かったですねぇ?!
今日の体育教室もプールだったのですが、
全く寒くはなかったようです。

盆踊りも終わり、肩の荷が下りたのか
みんなとても楽しそうに取り組んでいました。

これから増々暑さが厳しくなると思います。
プールだけでなく、園庭での水遊びも時間を見つけて行ないたいと思います。

cimg2984.JPG
cimg2989.JPG
cimg2983.JPG

2011/6/25 土曜日

盆踊り。

Filed under: 保育風景 — houju @ 21:38:39

ほんっと?に!晴れて良かったです!!
天気がもった時点で、8割は成功かなぁ?っと思いました。
屋外での盆踊りはやっぱり良いですね!

cimg2968.JPG
cimg2969.JPG
0.JPG
cimg2971.JPG

夜市もみんなとっても楽しかったようです!
大好きな家族と、みんな楽しい時間を過ごせたようで本当に良かったです!
僕も卒園児などと話しが出来て楽しかったです!!

cimg2972.JPG
cimg2973.JPG
cimg2974.JPG
cimg2976.JPG

踊りも、心配な部分はあったのですが、
みんなとても良く踊れていたと思いますので、
しっかりと褒めてあげて下さいね!

cimg2977.JPG
cimg2978.JPG

最後の「岩国よいとこ」も、
園児・保護者・卒園児などなど、
法寿に“縁”があるみんなが、ひとつの“円”で踊れている事が、
とても嬉しかったです!
(“縁”と”円”ちょっとラップっぽいですね…)
でも、楽しい時間が過ごせて、
本当に良かったです。

それと今日ご協力頂いた保護者の皆さん、
本当に有り難うございました。
これだけ賑やかな盆踊りが出来るのも
皆様のご協力のおかげです。

今日、はな組の保護者の方と話したのですが

「保護者の方が、よく協力してくれるね?!」

と感心されていました。
これも、法寿の良い伝統なのかな?っと思います。
僕は準備や片付けの時にお父さんなどと話しをする時間が結構好きだったりします。
今後とも、何卒よろしくお願い致します。

それと、最後に、準備・夜市・後片付けと、
母の会の役員さん有り難うございました。

cimg2980.JPG
cimg2981.JPG
cimg2982.JPG

夜遅くまで、本当にご苦労様です。
ご家庭が忙しい中での手伝いなので、本当に大変かと思いますが、
園児はとても喜んでくれていたようです。
今後も、行事は続きますが、何卒宜しく願い致します。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.