園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2011/9/28 水曜日

準備

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:47:52

今日も各クラス運動会に向けて練習をしていました。

はな組さんは「親子遊戯」の練習を
実際にお母さんとしていました。

cimg3302.JPG

お母さんと踊れることがとても嬉しかったようで
みんな大はしゃぎでした。
当日も元気いっぱい踊ってくれると良いですね!
家でも練習をお願いします!

ほし組さんは、昨日今日と
運動会の「ポスター」用の絵を描いていました。

cimg3304.JPG

運動会に来てほしい人を描いていたのですが
絵を描くことで、実際の運動会のイメージが広がっていたようです。
運動会に向けて、気持も高ぶって来ているようでした。

つき組さんは「鼓隊」の練習です。

cimg3303.JPG

今日の練習では、“指揮”の子も少しですが入っていたようです。
みんな、指揮者には注目しないといけないことが分っているようで、
一生懸命、指揮者の動きに注目していました。

運動会が近づくと、ただ単に練習だけでなく
様々な準備も始まります。
特に「母の会」の役員さんには色々と動いて頂いており、
本当に有り難うございます。

みんなで楽しい運動会が出来ると良いですね!

2011/9/27 火曜日

行進。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:28:00

今日も全体で運動会の練習を頑張っていました。

午後から入場行進の練習を全体でしていました。

cimg3299.JPG

今日ははな組さんも入場に挑戦です!

cimg3301.JPG

まだまだ、何とか行進が出来ているという感じですが
これから、どこまで仕上がってくるかが楽しみです。

運動会のオープニングを飾る行進です、
ビシッと格好よく決めてもらいたいと思います。

それと、法寿幼稚園の運動会は保護者の方が参加の競技も多いです。
普段運動をされていない方は、
ケガをしない為にも、そろそろ体をほぐしておいて下さいね!

2011/9/26 月曜日

かけっこ。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:08:59

今日は運動会の「かけっこ」の練習をしていました。
前回の練習予定が雨でなくなってしまっていたので
子どもたちは大喜びでした。
※かけっこの様子は、僕が忙しくて撮り忘れてしまいました…。
 スミマセン…。

練習の後は、今日の練習のがんばり度の判定です。

cimg3294.JPG

入退場やかけっこを走るのは、

cimg3296.JPG

“◯”をもらってましたが、
走り終わって、待っている間の態度が

cimg3295.JPG

“×”でした。

運動会は、競技を楽しむだけの時間でなく
整列や待つ間の態度も大切です。

練習することが多くて大変だとは思いますが、
15日目指してがんばってもらいたいと思います。

ちなみに、金曜日には運動会の練習をがんばっているご褒美として
「お誕生会」と「お楽しみ会」があるようです。
少しでも、子どもたちががんばる気になってくれると良いですね!

2011/9/22 木曜日

行進!

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:19:06

今日のほし・つき組さんは、
本番と同じ広場で“行進”の練習をしていました。
まだまだ広場での練習は始めたばかりだったのですが
課題も見つかったようで、良い練習が出来ていたようです。

運動会のオープニングを飾る“行進”。
かっこ良く決めてもらいたいですね!

cimg3292.JPG
cimg3291.JPG

そして、はな組さんは、まだ合同練習には参加しないものの
遠くから行進の様子を見て

「凄いねぇ?!」

などど感心していました。
はな組さんも、最終的には一緒に行進をするので
少しでも“行進”に興味を持ってくれていればと思います。

cimg3290.JPG

2011/9/21 水曜日

運動会に向けて。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:52:06

各地で被害を出している台風ですが
岩国は無事避けてくれて、今後の天気も安定しそうなので
本格的に運動会の練習が出来そうです。

先日もお伝えしたのですが
幼稚園では、みんなの“やる気”を引き出す為に様々な工夫をしています。

全体でのがんばり表。

cimg3281.JPG

はな組さんでは、
がんばったら動物が増える動物園。
(隠し絵になっていて、園児が水彩絵の具を塗ると、
白いクレヨンで書いて隠れていた絵が出てきます)

cimg3282.JPG

ほし組さんは、その日に決めた目標が達成出来ると
目標を書いキノコが増えていきます。

cimg3284.JPG
5.JPG

つき組さんになると、数字の感覚もついて来ているので
本番までのカウントダウンをしています。

cimg3286.JPG

本番当日まで、園児たちにすると長い長い練習です。
上記のような工夫で、少しでもやる気を出してくれると嬉しいです!
ご家庭でも、園児のがんばりをしっかりと褒めてあげて下さいね!

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.