園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2011/12/1 木曜日

お店屋さんごっこ。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:27:39

12日に予定されている「お店屋さんごっこ」に向けて、
各クラス商品作りを頑張っています。
活動を通して、買い物の方法だけでなく、

・お友達と協力して商品を作る
・計画通りに商品を作る。
・道具をきちんと使って工作する。

などなど、様々なことを学んでもらえたらと思っています。

今日のはな組さんは「お店屋さんごっこ」に向けて、
“クレープ”を作っていました。

cimg3632.JPG
cimg3633.JPG

これが、なかなか美味しそうで、
見た目も綺麗でした。
園児たちも、想像よりも上手く出来て大満足な様子でした。

僕も美味しそうなので

「食べさせて!」

とお願いしたのですが、
あっさり却下されてしまいました…。

cimg3637.JPG

ほし組さんも「お店屋さんごっこ」でした。
“パン”を作るのですが、まずは設計図から書いていました。

cimg3638.JPG

設計図を作って、その通りに作ろうとするのですが、
なかなか上手くいかない様子でした。

思いつきで、作るのも良いですが、
自分で予め考えて、その通りに作れるようになるのも良いことかなと思います。

cimg3639.JPG

つき組さんは「ピアニカ」でした。

cimg3634.JPG

今日から、しずか先生が一人ひとりに楽譜を用意してくれて取り組んでいました。
指使いも書いてあり、分りやすかったのか
とても集中して取り組めていたようで、
1時間は練習をしていたようです。

それだけでなく、帰りの会の空いた時間にも自主練をする子がいたようです。

cimg3635.JPG

楽譜が上手くマッチしたようなのですが、
これからも、子どもたちが集中しやすい環境を作ってあげて
保育に取り組んでいきたいと思います。

2011/11/30 水曜日

暖かい。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:53:38

ここ何日か凄く暖かいですね?。
半袖でも大丈夫なくらいです。
ただ、これから急に寒くなるのではないかと思ってビクビクしています。
この暖かさに気をつけたいですね。

今日のはな組さんは「ピアニカ」をしていました。
「ひなまつりコンサート」に向けて練習をしているのですが、
まだまだ、始めてのことなので苦労しているようです。
中には、得意な子もいるようなので、
クラス全体で助け合って完成させていきたいと思います。

一体どんな演奏になるか楽しみですね!

cimg3630.JPG

今日はしずか先生が研修のため、
ほし・つき組さんが合同保育でした。

今回の合同保育でも
お互いに刺激しあう姿が見られ、
いつも以上に集中できていたようです。

また、今日は身体測定を行なったのですが、
脱いだ後の制服のたたみ方なども、教えあっていたようです。

どんどん刺激を受けて、成長していってもらいたいものですね!

cimg3631.JPG

2011/11/29 火曜日

体育教室。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:28:59

今日は久しぶりの『体育教室』でした。
山下先生と会うのも久しぶりだったので、
園児たちもとても楽しそうに取り組んでいました。

山下先生も、相変わらず半袖半パン!
パワー全開で取り組んでくれていました。

cimg3626.JPG
cimg3628.JPG
cimg3629.JPG

今日から体育教室でも『縄跳び』を始めました。
やはり山下先生は教え方も上手なので、
先生と協力して、縄跳びに挑戦していきたいと思います。

2011/11/27 日曜日

バザー!

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:22:27

今日は、バザーでした。
天気も良く。暖かい中でできて本当に良かったです。

園児たちも、お楽しみ会・ゲーム・買い物・食事などなど
普段あまり自由にできないショッピングも楽しめて大満足な様子でした。

卒園児も来てくれて、僕たち職員も楽しい時間が過ごせました。

cimg3623.JPG
cimg3624.JPG
cimg3622.JPG

今回のバザーの成功も、前日・当日の準備片付けなどなどを手伝って下さった皆様のおかげです。

また、毎回のことですが、
特に母の会役員の皆様有り難うございます。
ご苦労様でした。

「手作りのケーキ」から「こどものおみせ」コーナーの手作り品などなど、
どれだけ時間がかかったの想像もつかない程の仕上がりにビックリしました。
いつも思うのですが、法寿幼稚園の行事が盛り上がるのも、
皆様の頑張りによる所が多いかと思います。

「法寿の役員さんは大変!」

という言葉を良く聞きますが、
これだけ、お母さんたちが労力をかけて下さったからこそ、
園児たちも喜んでくれ、
家庭的な雰囲気も出るのだと思います。

家事など他のこともある中お疲れ様でした。
今回は体調を崩された方達もいると聞きました。
明日はゆっくりと休んで下さい。

どうもお疲れ様でした!!

cimg3625.JPG

2011/11/25 金曜日

お誕生会。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:11:42

今日は10・11月生まれのこのお誕生会でした。

cimg3614.JPG

お誕生会の子は、バスの中から先生お手製のドレスが着られるのが
楽しみでしょうがない様子でした。

今日は、お祝いする側の子達も

・インタビューの時は静かに聞くこと。

など、教室で先生からの説明もあったせいか、
みんな、とても静かにインタビューを聞けていました。

 今日のおやつは「おっとっと」だったのですが、
これもみんな大喜びで食べていましたよ。
園児は

「これフグ!」
「これヒトデ!」
「これタコ!」

などと、ひとつずつ先生に説明しながら食べていました。
僕も、何十回も聞いたせいか、耳にタコができてしました。(←うまい!)

cimg3617.JPG
cimg3618.JPG

先生の出し物は、パネルシアターだったのですが
これも園児がよく知っている話しで
とても集中して聞き入っていました。

cimg3619.JPG
cimg3620.JPG

ここ何日かの冷え込みは厳しいものがあります。
体調を崩す子も予想されるので、気をつけて見てあげて下さいね。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.