園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2012/3/22 木曜日

入園式の練習。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:37:51

今日は、はな・ほし組さんで来年度の「入園式」の練習をしていました。
みんな「卒園式」の練習が終わったばかりだからか、
ピシッと頑張っていたようです。

今のほし組さんは、つき組さんになった時の最初の仕事として、
新入園児に“首飾り”をかけてあげるという大役がありますが、
練習では上手く出来ていたようです。

cimg4134.jpg

卒園という寂しくなってしまいがちな季節ですが、
少し先の、入園式も楽しみですね!

あと、明日はあけみ先生のお別れ会。
これも寂しい限りですね…。

2012/3/21 水曜日

ほし・はなぐみさんだけ。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:47:11

今日からは、つき組さん抜きでの幼稚園です。
朝の外遊びも、一番元気なつき組さんがいなくて、
少し寂しかったです。
ただ、その分ほし組さんが、いつも以上に張り切って遊んでくれているようでした!

今日は、はな・ほし組さんとも、身体測定でした。

cimg4133.JPG

みんな。順調に成長してくれているようです。
ゆり先生が、

「先生達、大人はもう身長が伸びんのんよ」

というと、

「え?!なんで??」

と、大人が身長が伸びないのが信じられない様子でした。
そう言われると不思議ですが、
せっかく伸びる今のうちに、
しっかり御飯を食べて、運動を沢山して、たっぷり寝て、
できるだけ、大きくなってもらえたらと思います!

2012/3/17 土曜日

卒園式。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:32:59

今日は「卒園式」でした。
とうとう来てしまいました…。
本当に3年間って早いですね。
卒園児の多くは、上の兄弟がいて、
入園前から知っているだけに、
ずっと抱っこされていた子達が、入園したかと思ったら、もう卒園です。

まだまだ、保育しきれなかった部分も多かったかもしれませんが、
少しでも、法寿幼稚園に来て良かったと感じてくれたらと思います。

今日の卒園式は、最高の式だったのではないでしょうか。
修了証書授与の時のみんなの姿は、
3年間の成長をしっかり見てとることが出来ました。

在園児のみんなも、長い式ですが、
よくじっと我慢してくれていたと思います。

また、心配した雨も写真撮影の時にはあがってくれて、
本当に良かったです。

今年は、行事の直前が雨のことが多く、
本当に冷や冷やさせられましたが、
当日は全て雨がやんでくれて、
本当に今年の子は、何かを“もってる”ような気がします!

cimg4116.JPG

式の後は、母の会役員さんの用意して下さった「茶話会」でした。
本当に、心のこもった、アイデア満載の準備でゆっくりと楽しませてもらいました。

cimg4119.JPG
cimg4121.JPG
21.JPG
cimg4117.JPG

保護者の皆さんも、園児達も、最後時間を、
お腹一杯にして、ゆっくりと過ごすことができました。

cimg4126.JPG
cimg4127.JPG
cimg4129.JPG

今日は、最後ということで、
園児も保護者のみなさんも、名残惜しくて、
なかなか帰れないという感じでしたが、
最後の最後に、保護者の方はゆっくり話せて、
園児もたっぷり遊べて、良かったのではないかと思います。

園児たちは今日で卒園ですが、
これからも、時間があれば遊びに来てもらえたらと思います。
僕も、参観日でみんなに会えるのが、とても楽しみです。

3年間、行き届行き届かない点も多かったと思いますが、
僕は本当に楽しかったです。
法寿を選んで下さり、ありがとうございました。
小学校に行っても、みんなの“人を思いやる心”を大切に、
頑張ってもらいたいと思います!

あと、本日、茶話会をご準備頂いた役員の皆様、
本当にご苦労様でした。
皆様のお陰で、最後の時間を有意義に過ごす事ができました。
また、この一年間を通しても、長い期間ありがとうございました!!

それと、個人的なことなので、
この場で書くべきではないかもしれませんが、
このブログに、立ち上げ当初から書き込み頂いた
“ゆづき・わかなオヤジさん”に御礼を申し上げたいと思います。
 初期のブログは、訪問者の数のカウンターがついていなく、
毎日、何人の人が見てくれているのか分りませんでした。
正直、誰も見ていないのではないかと、凄く不安だったのですが、
“ゆづき・わかなオヤジさん”の書き込みのお陰で続けることが出来ました。
 お子様が卒園ということで、
書き込みがなくなると思うと、とても寂しいです。
また、時には除いて頂いて、ひと言でも書き込んで頂けたらと思います。

毎日の書き込み、本当に有り難うございました!

2012/3/16 金曜日

とうとう、明日…。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:06:32

明日はとうとう卒園式。
卒園式って、よく考えると嬉しいような、悲しいような。
みんなと、遊べなくなると思うと、来てほしくないような気になります。
ただ、園児にとっては、成長して行く過程なので、
おめでたいことなんですよね。

今日も、バスのから卒園児が降りて行くのを見ると
寂しくてしょうがなかったです…。
cimg4113.JPG

今日のはな組さんは、部屋で先生と「じゃんけん列車」をして遊んでいました。
みんな、団体でのゲームも分ってきたようで、
とても盛り上がったようです。
僕が写真を撮りに行った時には、
ゲームはもう終わっていたのですが、
ゲームを楽しく遊べてスッキリしたのか。
着替えもとても早く出来ていました。
やはり、すっきり遊ぶと、その他のことにも集中できるんですね!!

cimg4110.JPG

ほし組さんもゲームでした。
こちらは「ハンカチ落とし」をしていました。

cimg4109.JPG

こちらも、みんなで大盛り上がりだったようです。
ほし組さんも、ゆり先生とほし組の教室で遊べるのも残り少しです。
出来るだけ、多くの思い出を残してくれたらと思います!

つき組さんは、とうとう明日が卒園式です。
今日は朝一番に、卒園式の最終確認をしていました。

cimg4106.JPG

みんなキッチリ練習が出来ていて、
明日は立派な姿を見せてくれることと思います。

その後は、何とか雨ももってくれたので、
外で、しずか先生と思いっきり遊んでいました。

cimg4107.JPG
cimg4112.JPG

みんなで、こうして遊べるのも最後かもしれません。
しずか先生も、悔いを残さないように楽しんでいるようでした。
時間が来ても、園児たちは

「もう一回!もう一回!」

と、名残惜しいようでした。
ただ、今日ゆっくりと遊ぶことができ、
みんな、納得して明日が迎えられるのではないでしょうか。

最後になりましたが、
昨日から、母の会の役員さんが、卒園式の後の「茶話会」の準備をして下さっていましす。

cimg4114.JPG

精一杯の食事・飾り付けなどをして下さっていますので、
明日は、卒園児・保護者のみんさんと楽しませて頂きたいと思います。

準備、本当に有り難うございます!

2012/3/15 木曜日

卒園式の練習。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:56:43

今日も卒園式の練習でした。
みんなの頑張りに、見入ってしまい、
写真を撮り忘れてしまいました…。

スミマセン…。

cimg4100.JPG

ただ、みんなとても頑張って練習に取り組んでくれていました。
本番では、卒園児も他の子達も、素晴しい卒園式にしてくれることと思います。

あと、明日は卒園児にとって最後のバスです。
最近の雨でバスも汚れていたので、
最終日に向けて綺麗にしておきました。

cimg4101.JPG

明日は天気が心配ですが、
元気に楽しんでもらえたらと思います!

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.