園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2012/4/26 木曜日

写真。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:57:44

今日は写真が多いですよ?!

今日のはな組さんは、
鯉のぼりの模様を描く練習として、
紙の両端に描かれた『◯△□♡』等のマークを
線で結ぶという課題に取り組んでいました。

cimg4336.JPG

まだまだ、こういった作業が初めてだと思うので、
園児たちは結構苦労しているようでした。
ただ、これから色々と経験させたあげて、
園児たちの持っている力を伸ばしてあげられたらと思います。
cimg4332.JPG
cimg4333.JPG
cimg4334.JPG
cimg4335.JPG

ほし組さんは、今日からほし組さん以上から始まる
「図書館ごっこ」をしていました。
みんな、お待ちかねだったようで、
とても嬉しそうに本を選んでいました。
毎週木曜は「図書館ごっこ」となりますので、
自分で返却日に本を用意する等、
「図書館ごっこ」を有意義に活用できると良いですね。

cimg4330.JPG
cimg4331.JPG

また今日は「個人鯉のぼり」も作っていました。
みほ先生が工夫をして、
模様つけように、ポンポンやU字型のスタンプ等を用意してくれていて、
みんなとても楽しそうに、鯉に模様をつけていました!

cimg4345.JPG
cimg4343.JPG
cimg4344.JPG

つき組さんは『ちのうあそび』に取り組んでした。
今日は「一筆書き」をなぞるという課題でした。
たまたま昨日小学校の先生と話しをしたのですが、
小学校でまず問題となるのが『正しい鉛筆の持ち方』だそうです。

今すぐにと言う訳ではないですが、
少しずつでも、正しい持ち方が出来るようになれればと思います。
ご家庭でも、気をつけてみてあげて下さい。

cimg4337.JPG
cimg4338.JPG
cimg4339.JPG
cimg4340.JPG
cimg4341.JPG

2012/4/25 水曜日

お絵描き。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:41:13

今日のはな組さんは「母の日」にちなんで、
お母さんの絵を描いていました。
みんな、絵を描く事とお母さんが大好きだからか
とても楽しそうに、集中して描けていたようです。

お母さんの顔も、みんなにっこり笑っていたようですよ!

cimg4323.JPG

ほし組さんもお母さんの絵を描いていました。

cimg4324.JPG

みんな楽しそうに描いていたのですが、
テーマが『お母さん』だったにもかかわらず、
多くの子が『家族』を描いていたようです。
みんな家族で遊ぶのが楽しくて、
お母さんを描こうとすると
家族みんなを描いてしまったとの事のようです。

家族みんな仲良しで、
とっても幸せそうでした。
家族みんなが笑顔の
とってもいい絵が描けていましたよ!

つき組さんはクラスみんなで散歩に出かけたようです。
途中では、花があったり、虫がいたりととても楽しかったようです。
幼稚園に帰って来て、戦利品を沢山見せてくれました。

cimg4326.JPG
cimg4325.JPG
cimg4329.JPG

いつもと違う場所で
大好きな友達との散歩ってサイコーですよね!

2012/4/24 火曜日

ちのうあそび。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:36:07

今日のはな・ほし組さんでは「ちのうあそび」をしていました。
この「ちのうあそび」ですが、
ゲーム感覚で、様々な事が学べるようになっています。
難しい問題もあって、園児達も嫌になってしまう事もあるのですが、
まずは“楽しんで取り組む”事が出来るように先生達も工夫してくれています。
机に向って集中して課題に取り組む習慣が身についてくれるといいですね!

はな組さんは「ちのうあそび」で、
『動物の影の絵を見て、何の動物かを考える』という課題に取り組んでしました。

cimg4317.JPG
cimg4318.JPG

みんな説明の時からよく聞けていて、
実際の問題もよく解けていたようです。
何より、楽しんで取り組んでくれていたのが良かったです。

遊ぶときは思いっきり遊ぶ。
集中するときは、しっかり集中する。
メリハリのある保育が出来ればと思います。

ほし組さんも「ちのうあそび」でした。
こちらはなかなか難しい問題で、
『色のついたカードを、様々な規則性を自分で見つけ、
その順番通りに並べる』というものでした。

cimg4316.JPG
cimg4322.JPG

僕が見てもなかなか難しい問題で、
園児達も手こずっていましたが、
先生が少し助言をしてあげると、解けているようでした。
難しい問題でしたが、出来た時の喜びも大きいようでした。
良い達成感を感じながら取り組めたのではないでしょうか。

つき組さんは『母の日』にちなんで、
“お母さん”の絵を描いていました。

01.JPG

大好きなお母さんの絵とあって、
みんなすぐに筆が進んでいたようでした。
多かったのが『お弁当を作っているお母さん』でした。
園児達も、お弁当を作る大変さを、何となくは感じてくれているんですかね。

2012/4/23 月曜日

晴れ!

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:06:27

今日は朝から良い天気でしたね!
先週末からぐずついた天気が続いたので、
元気に外で遊べて園児達も満足な様子でした!

これからは、虫や草花も元気になり、
外遊びが一番楽しい時期です、
元気一杯、泥だらけになって遊びたいと思います。

また、先週末から家庭訪問が始まりました。
先生達が帰園した後には、
一人一人の様子を園全体でも話し合います。
少しでも園児の様子が分かった方が良い保育につながると思いますので、
園全体・ご家庭も含めて、みんなで情報を共有したいと思います。
cimg4315.JPG
cimg4313.JPG
cimg4312.JPG
cimg4311.JPG
cimg4310.JPG
cimg4309.JPG

2012/4/20 金曜日

雨。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:16:30

今日も午前中は残念ながら雨でしたね?。
しばらくは天気が崩れそうなので、
園内でもしっかりと遊んであげられたらと思います。

はな組さんは「シールランド」をしていました。
花壇や植木鉢に、花や蝶々等のシールを自由に貼ります。

cimg4306.JPG

みんなとても楽しそうに取り組んでいて、
みんな適当に貼るのではなく、
色々とストーリ等を考えながら貼っていたようです。

早くできた子は、お絵描き等もして楽しんでいました。

今年のはな組さんは、机での作業も大好きなようですね!

cimg4308.JPG

ほし組さんは、新年度での頑張りからか、
ここ最近、少し疲れがたまっているようなので、
みほ先生がお楽しみとして「宝探しゲーム」をしていました。

cimg4304.JPG
5.JPG
みんなとても楽しんでいたようで、
良いリフレッシュになったのではないでしょうか!

つき組さんは『個人鯉のぼり』を作っていました。

cimg4307.JPG

年長では毎年、ヒモで上り下りする鯉のぼりを作ります。
これは、年少年中さんからすると憧れの的のようで、
今年のつき組さんも、やっと作れるのが本当に嬉しかったようです。
みんな

「いつ持って帰れるん?」

と必死に聞いていました。
持って帰るのは、まだ先ですが、
ちゃんと上り下りする物が出来るか、楽しみですね!

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.