園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2012/4/18 水曜日

暑い?。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:26:38

今日はとってもいい天気で、
外に出ると暑いくらいでしたね!
園児達も汗を沢山かきながら遊んでいました。

今日のはな組さんは「園内園外めぐり」をしていました。
ゆり先生と、幼稚園でのルール等を聞きながら回ります。

cimg4289.JPG

各クラスの説明や、
出ては行けない所等を『◯×』カードを使いながら分りやすく説明してもらっていました。

cimg4292.JPG

回る時には、首から遊具の絵を描いたカードをかけてもらい、
嬉しそうに回っていました。
最後には、ご褒美のシールももらえていたようです。

これだけで、ルールを理解できているとは思いませんが、
これから何度か説明して、しっかり身につけてもらえたらと思います。

cimg4295.JPG

ほし組さんは「ちのうあそび」をしていました。

cimg4287.JPG

なかなか面白い教材で、

・動く物を丸で囲い。
・赤い物を赤く塗ります。

cimg4293.JPG

正解が決まっているものではなく、
自由な発想で考えて作業するというものでしたが、
幼稚園児ならではの感性が見られて、
大人の僕たちが感心させられました。

つき組さんも「ちのうあそび」でした。

cimg4290.JPG

写真にあるように、
凄くビシッと集中できているようです。
しずか先生に

「凄いですね?!」

と話を聞いたのですが、

「今日は、はな組さんが園内巡りで来るって言ったからだと思います。」

とのことでした…。
それでも、やれば出来てしまう、つき組さんが凄いですね。
周りから刺激を受けながら成長してもらえると良いですね!

2012/4/17 火曜日

慣れてきましたかね。

Filed under: 保育風景 — houju @ 16:14:38

そろそろ、各クラスとも新しいクラスでの生活に慣れて来たようで、
少しずつ、余裕があるようにも感じます。
バスの乗り降りも、少しずつスムーズに出来るようになってきました。
余裕があると、朝の自由遊びも充実するようです。
朝の自由遊びは、色々な事が学べる大切な時間です、
しっかり遊びに集中してもらえたらと思います。

今日のはな組さんは、
帰りの準備をしていました。

cimg4283.JPG

少しずつですが、自分のロッカーが分ってきているようです。
帰りの会で、先生が“手遊び”をすると、
集まるのもだいぶ上手になってきました。
一日一日、日々の成長が楽しみですね!

ほし組さんは「巨大鯉のぼり作り」をしていました。
ウロコ用の紙に、マーカーで色を塗って、
霧吹きで色をぼかして模様をつけていました。

cimg4282.JPG

みんなとても楽しかったようで、

「まだ?まだ?」

などと言いながら、順番を待っていました。

つき組さんは、他のクラスが帰りの準備の時に
写真を撮りに行ったのですが、
もうすっかり帰りの準備も終わって、
くつろいで遊んでいました。

cimg4284.JPG
cimg4285.JPG

さすが年長さん、余裕を感じますね!

2012/4/16 月曜日

スタート。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:08:30

今日から幼稚園では、色々な事が始まりました。
まずは、朝の「サーキットトレーニング」です。
ほし・つき組さんにとっては久しぶりの「サーキットトレーニング」で
楽しみにしていた子もいたようです。
はな組さんに取っては初めての「サーキットトレーニング」ですが、
コースアウトもあまりせず、みんな楽しそうに走っていました。

これからしっかり体を動かして、
たくましい体を作ってくれたらと思います。

cimg4271.JPG
cimg4272.JPG
cimg4273.JPG
cimg4275.JPG
cimg4276.JPG

そして、お部屋での朝の会が終わると
本堂での「礼拝」です。

これは本堂で仏様の歌を、正座をして目を閉じたままで歌い、
園長先生の“仏様のお話”を聞きます。
これも、はな組さんもあまりゴソゴソする事なくこなしていたようです。

cimg4277.JPG

あと、今日から「お弁当」が始まりました。
はな組さんは初めてのお弁当ですが、
とってもお腹がへっていたようで、
一生懸命に食べていました。
これも、みんな上手に食べていましたよ!

cimg4278.JPG
cimg4279.JPG
cimg4280.JPG
12.JPG

今日から午後までの保育となります。
園児は幼稚園で頑張って疲れていると思うので、
しっかりと褒めてあげて、夜は早く寝かせてあげて下さいね!

2012/4/13 金曜日

虫。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:40:42

この季節になってくると、
園庭では“虫”達も元気になってきます。
まだまだバッタ等はいませんが、
みんな大好きな“ダンゴムシ”等が、活動を始めるようです。

今日も嬉しそうに

「ダンゴムシ13匹捕まえたんよ!見て見て?」

と嬉しそうに持って来てくれました。

6.JPG
cimg4207.JPG

ダンゴムシだけかと思ったら、
ナメクジ等も多くいて、気持悪かったですが
園児たちはとっても嬉しそうでした。
これからは、もっとたくさん種類もでて来るので、
虫獲りなどもして、命の大切さも学びつつ、楽しめたらと思います。

あと、今日は一人ずつ
「誕生日カード」用の写真も撮りました。

1.jpg

なかなか良い写真が撮れたと思いますので
誕生日を楽しみにしておいて下さいね!

あと、写真を撮る為に芝生の園庭に出るのですが、
はな組さんは移動が大変かな?っと思っていたら、
電車ごっこをしながら、上手に移動できていました。

「はな組さん、なかなかやるな?!!」

と感心させられました!

cimg4208.JPG

2012/4/12 木曜日

快晴でしたね?!

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:40:25

今日は暑いぐらいの陽気でしたね?!
園児達も外で遊べて大満足な様子でした。

cimg4199.JPG
cimg4203.JPG
cimg4204.JPG
0.JPG
1.JPG

写真にはないですが、
裸足になって泥水遊びでも大盛り上がりだったようで、
靴箱の前には、泥だらけの靴がいくつも干してありました。
はな組さんも、つき組さんが誘ってくれて
一緒になって楽しんでいたようです。

法寿では、暖かくなってくると
毎年、泥水遊びが大人気で、
全身ずぶ濡れになって遊んでいます。
お母様方は洗濯が大変かと思いますが、
思いっきり遊んだ後は、保育にもとても集中できるようです。
出来るだけ外で、園児も思うままに遊ばせてあげたいと思いますので、
洗濯を宜しくお願いします!!

少人数で、クラスの垣根なく遊べるのが法寿の良い所だと思います。
明日からも、元気一杯、
園全体で楽しく遊べたらと思います!

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.