園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2012/5/8 火曜日

体育教室。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:34:51

今日は新年度初の「体育教室」でした。
ほし・つき組さんは、昨日から山下先生に会えるのがとても楽しみだったようす。

はな組さんも、とても楽しそうに「体育教室」に参加していました。
マットや跳び箱を使った運動に取り組んでいたようです。

cimg4382.JPG

初めての「体育教室」だったのですが、
他の子がする時には、みんな座って待てていたようで、

「初めてて、座って待てるなんて凄いね!」

と、山下先生もとても褒めてくれていました。
これからの「体育教室」が楽しみですね!

ほし組さんもとても張り切って取り組んでいました。

cimg4383.JPG

みんな昨日から楽しみにしていたようで、
気合いの入り方も違っていたようです。
昨年までは、年少さんということで少し甘めだったですが、
今年からは、年中さんということで、ビシッと頑張ってもらいたいともいます。

つき組さんは、早くも運動会の“組体操”を視野に入れて
ブリッジなどに取り組んでいました。

cimg4384.JPG

本人達も、昨年のつき組さんの姿が目に焼き付いているのか、
凄いやる気で取り組んでいました。
まだまだ先の運動会ですが、今から楽しみですね!

2012/5/7 月曜日

芝生。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:25:43

この時期になってくると、
園庭の芝生も元気です。
ゴールデンウィークに養生できたからか、
連休明けには、緑も濃くなったように思います。

cimg4376.JPG

やはり、芝生の園庭だと園児達の遊び方も違うようで、
転んでも痛くないからか、ダイナミックに遊んでくれます。
多少、管理に手間はかかりますが、
頑張って、育てていきたいと思います。

cimg4378.JPG
cimg4379.JPG

また、園庭には色々な草花も顔を出してくれているようで、
園児達も、女の子を中心にとても楽しそうに集めています。

cimg4380.JPG

2012/5/2 水曜日

南極。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:57:15

今日は、在園児の保護者の方で、
自衛隊のお仕事で、南極に行かれた方から
南極の「氷」を頂いたので、
みんなで「氷」を見させてもらいました。

まずは、南極の場所のお勉強です。

cimg4364.JPG

よく分かってはいないようでしたが、
何だか遠い所だというくらいは感じてくれたいたようです。

また、クイズ方式で、
南極や氷についてお勉強しました。

cimg4368.JPG
cimg4372.JPG
cimg4370.JPG
cimg4365.JPG
cimg4366.JPG

氷を水に入れると、パチパチ音がするのに、
みんな驚いているようでした。

そして、最後には氷を触ったり、
少しずつですが、氷を食べさせてもらいました。

cimg4374.JPG
cimg4371.JPG

南極の氷なんて、
こういった機会がないとなかなか触る事も出来ないと思うので、
園児たちには、とても良い経験となったと思います。

氷を下さった保護者の方に、
この場を借りて、御礼を申し上げたいと思います。
ありがとうございました。

2012/5/1 火曜日

平常保育。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:24:59

今日から「平常保育」がスタートです。
お弁当を食べた後にも、
外での自由遊びがあります。
ほし・つき組さんはこれがとても楽しみだったようで、
外で元気に遊び回っていました。
早速、泥水だらけになっている子も多かったようです…。
ただ、元気そうですが、
長時間の保育で疲れも見えると思いますので、
しっかりと休ませてあげて下さいね!

今日のはな組さんは「ちのうあそび」をしていました。
みんなよく先生の説明も聞けていて、
とても良い写真が撮れました。

こちら↓

cimg4356.JPG

みんなきちんと、座っています!!

この状況が最後まで続いてはいなかったですが、
少しの間でも、全員がきちんと座っているのは凄い事だと思います。
この全員がきちんと座れるの状況が、
少しでも長く我慢できるようになると良いですね!

ほし組さんは先日に引き続いて
「母の日のプレゼント」作りでした。

cimg4359.JPG

なかなか難しい課題に取り組んでして、
園児達も、形が見えて来るまで
何を作っているのかさっぱり分っていないようでした。
こんな↓材料を使うのですが、何が出来るか分りませんよね?。

cimg4362.JPG

つき組さんも「ちのうあそび」をしていました。
写真を撮った時は、
準備の為に、ロッカー前に並んでいる時でしたが、
この時でも

「さすがだなぁ?」

っと感心させられました。

cimg4357.JPG

なかなか、こんなに静かに待てませんよ!
この2年間の賜物ですね!

2012/4/27 金曜日

すみません。

Filed under: 保育風景 — houju @ 21:17:37

更新が遅くなり、申し訳ないです。

今日のはな組さんは「身体測定」でした。

cimg4347.JPG

これから定期的に測っていくのですが、
個人差はあると思うのですが
どれだけ成長するか楽しみですね!

よく食べて、よく遊び、よく寝る!

子どもたちが成長しやすい環境をしっかり作ってあげられればと思います。

ほし組さんは「母の日のプレゼント」を作っていました。

cimg4349.JPG

まだまだ、どんなものが出来るのかさっぱり分りませんが、
みんな、お母さんの事を考えながら一生懸命作っていました。
何が出来上がるのか楽しみですね!

つき組さんは芝生の園庭でお弁当を食べていました!

今日は天気もよく、とっても気持良い中でのお弁当でした。

cimg4350.JPG
cimg4351.JPG
cimg4352.JPG
cimg4353.JPG

園児達も外だと気持よいのか、
ニコニコ笑顔で、楽しそうにおしゃべりしながらのお弁当でした。

外で食べるお弁当って、何であんなに美味しいんでしょうね???

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.