園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2012/5/14 月曜日

朝顔。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:49:57

今日は全園児で、朝顔の種を植えました。

まずは、先生から朝顔について説明をしました。
よく分からないはな組さんの為に
写真なども使っての説明なので、
よく理解できていたようです。

cimg4418.JPG
cimg4420.JPG

家から持って来たイチゴパックに、
自分で土を入れ、種を植えます。

cimg4421.JPG
cimg4422.JPG

その後、水をあげるのですが、
みんなとても真剣に行なっていました。

cimg4423.JPG
42.JPG

はな組さんなどは

「明日咲く?」

などと聞いて、とても楽しみな様子でした。

園児たちにも説明したのですが、
毎日きちんと水やりをすると、綺麗な花が咲きます。
毎日、しっかり自分の朝顔に水をあげる習慣を身につけてもらいたいですね。
その結果、綺麗な花が咲き、お世話する事の大切さを学んでもらえたらと思います。

2012/5/11 金曜日

遠足。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:30:59

今日は遠足でした!
みんなで歩いて、長山公園まで行きました。
少し風が強かったですが、よく晴れて気持よかったです!

はな組さんは最後まで歩けるか心配でしたが、
つき組さんが上手くリードしてくれて、
しっかりと歩ききる事が出来ました。

cimg4402.JPG
cimg4410.JPG
cimg4406.JPG
cimg4404.JPG

公園についてからは、
山登り・お弁当・広場での遊び。
盛りだくさんで、園児達も大満足な様子でした。

お楽しみのお弁当・おやつのの時間もとっても楽しそうでした。
お母さんが作ってくれたお弁当を、
自慢そうに見せてくれていましたよ!!

cimg4411.JPG
cimg4415.JPG
6.JPG

中には、どうやって捕まえたのか、
蝶々を捕まえている子もいてビックリしました!

41.JPG

帰りは、はな組さんはバスで帰るのですが、
これもクラスのみんなで乗る事ができて楽しかたようです!

cimg4417.JPG

今日は、どの子もとても疲れている事と思います。
土日はゆっくりと休ませてあげて下さい。

いつも感じるのですが、
園児たちは何か行事を経験する毎に成長していきます。
今日の遠足は、今年度初めての大きな行事だったのですが、
園全体での行事を経験する事で、
来週からは、園としての“まとまり”も出て来てくれるのではないかと期待しています。

2012/5/10 木曜日

歩く練習です。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:17:57

明日はお楽しみの遠足です。
幼稚園から長山公園まで歩いていきます。
ですので、今日は明日の為に、
並んで歩く練習をしました。

つき組さんは、はな組さんの手を握ってあげて歩きます。

歩く時は人と会ったら元気にあいさつをする。
車が来たら、止まって壁に寄る。

などのルールも確認しました。

つき組さんは、凄い張り切り様で、
他のクラスの子たちに
壁にくっつく時の方法などを、実演してみせてくれていました。

明日は天気も良さそうです。
元気に最後まで歩ききりたいですね!

cimg4398.JPG
cimg4399.JPG
cimg4400.JPG
cimg4401.JPG

2012/5/9 水曜日

イチゴ・トマト・パセリ。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:57:58

今日は、園全体で園庭にある畑に「イチゴ・トマト・パセリ」を植えました。

cimg4386.JPG

例年、イチゴは上手く作るのが難しくて、
なかなか全員が食べる事ができません。
なので、つき組さんでもまだ食べられていない子もいます。
そんな子は、「今年こそ食べるぞ!」と意気込んでいるようです。

トマトは毎年たくさん出来るので、
今から、甘いトマトが出来るか楽しみです!
中には、それまでトマトが食べられなかった子も、
幼稚園のトマトなら食べられる子もいるので、
トマトが苦手な子も、良いきっかけとなってくれればと思います。

また、パセリも蝶々の幼虫が沢山住みついて、
昨年は多くの蝶々を、幼虫から育てる事が出来ました。

植物を育てるのはなかなか難しいですが、
園児たちと一緒に頑張りたいと思います。

cimg4387.JPG
cimg4390.JPG
cimg4391.JPG
3.JPG
4.JPG

2012/5/8 火曜日

体育教室。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:34:51

今日は新年度初の「体育教室」でした。
ほし・つき組さんは、昨日から山下先生に会えるのがとても楽しみだったようす。

はな組さんも、とても楽しそうに「体育教室」に参加していました。
マットや跳び箱を使った運動に取り組んでいたようです。

cimg4382.JPG

初めての「体育教室」だったのですが、
他の子がする時には、みんな座って待てていたようで、

「初めてて、座って待てるなんて凄いね!」

と、山下先生もとても褒めてくれていました。
これからの「体育教室」が楽しみですね!

ほし組さんもとても張り切って取り組んでいました。

cimg4383.JPG

みんな昨日から楽しみにしていたようで、
気合いの入り方も違っていたようです。
昨年までは、年少さんということで少し甘めだったですが、
今年からは、年中さんということで、ビシッと頑張ってもらいたいともいます。

つき組さんは、早くも運動会の“組体操”を視野に入れて
ブリッジなどに取り組んでいました。

cimg4384.JPG

本人達も、昨年のつき組さんの姿が目に焼き付いているのか、
凄いやる気で取り組んでいました。
まだまだ先の運動会ですが、今から楽しみですね!

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.