園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2012/5/21 月曜日

ニョキニョキ。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:03:49

以前、みんなで植えた「朝顔」と「トマト」が、
元気にニョキニョキ芽を出してきました!

cimg4454.JPG
cimg4455.JPG

朝顔は、花をとって水と混ぜてつぶして
“色水”を作って遊ぶのが、昨年大流行でした。

トマトも、沢山出来るので
食べるのを、みんな楽しみにしています。

それぞれ、とても有意義に遊ぶ事が出来るので、
生長が楽しみです!

ただ、イチゴの生長がイマイチなのが気がかりです…。

2012/5/18 金曜日

戦利品。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:55:03

今日の自由遊びの時、
園児たちが

「先生見て?!!」

と、持ってきました。
園児たちの本日の戦利品のようです。
※多少気持悪いです

cimg4447.JPG

写真だと分りづらいですが、
見えますかね??

cimg4448.JPG

そうです。
幼稚園での人気ナンバー1の生き物。
「ダンゴムシ君」です。
僕も好きだったのですが、
園児はダンゴムシが本当に大好きですよね?。
可愛らしい形と、丸に変形する所が良いのでしょうか…。

今日のはな組さんは
はやくも「盆踊り」の練習です。

cimg4451.JPG

まだまだこれからですが、
みんな音楽に合わせて、楽しそうに体を動かしていましたよ!

ほし組さんは「ちのうあそび」でした。

cimg4450.JPG

ほし組さんになって、
課題の難度もグッと上がって来たようです。
ただ、難しいからといって嫌にならないように、
意欲を持って取り組めるよう保育してあげられたらと思います。

つき組さんは、壁面に飾るように、
「自画像」を描いていました。
全身を描くのですが、
“自分の一番好きな服装”
ということで、筆もいつもより進んでいたようですよ!

32.JPG

2012/5/17 木曜日

花祭り。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:52:39

今日は本来であれば4月8日に行なう
お釈迦様の誕生日をお祝いする「花祭り」をしました。

まずは、つき組さんによる「献灯献花」です。
昨日の練習や、今日の部屋での練習もバッチリだったのですが、
いざ本番となると緊張するようで、
何となくぎこちない動きになってしまっていました。
ただ、園児には良い経験になったのではないでしょうか。

cimg4438.JPG

そして、園長先生からお釈迦様に関する法話をして頂き、
お釈迦さまの紙芝居を見ました。
みんな結構きちんと聞いているようで、
後で先生が教室で質問をしても
きちんと答えられていたようです。

こういったことが情操教育につながってくれればと思います。

01.JPG
cimg4442.JPG

そして、一人一人お釈迦様の誕生仏に甘茶をかけました。
その後は、お楽しみの甘茶を全員で飲みました。
みんな美味しそうに飲んでいましたが、
はな組さんは、苦手な子もいたようです。

31.JPG
cimg4444.JPG

それと、つき組さんは献花で使った花を再利用して
「生け花」をしていました。
みんな、真剣に取り組んでいて、
茎の長さや、花の配置などこだわって生けていました。
完成した作品も、なかなかの物でしたよ!

cimg4445.JPG
61.JPG

2012/5/16 水曜日

快晴。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:51:41

今日はいい天気で、
園児達も楽しそうに外で遊んでいましたよ!

今日のはな組さんは「たのしいせいさく」で、
ゆらゆら揺れるオモチャを作っていました。

台紙から自分で外して、
山折・谷折りなどをして作ります。

cimg4431.JPG

園児たちは、台紙から外すのは上手に出来ていましたが、
やはり山折・谷折りなどを使い分けるのが難しかったようです。
まだまだ経験がないので出来なくて当たり前だと思いますが、
とても楽しそうに取り組んでいたので
良かったと思います。
完成した物も、とても大切そうに遊んでいました。
これからどんどん色々な事を経験していってくれればと思います。

ほし組さんは6月の壁面用に、
傘を作っていました。

2.JPG

みほ先生が、傘の形に切ってくれた台紙に
自分でクレヨンを使い模様を描き、
その上から水彩絵の具で色を着ける「はじき絵」に挑戦していました。
クレヨンが絵の具をはじくのが、不思議なようで、
驚いていました。

5.JPG

みんな絵の具が使えるのがとても嬉しいようで、
とっても楽しそうに取り組んでいました!

つき組さんは、明日行なう「花祭り」に向けて
「献灯献花」の練習をしていました。
※写真は練習後のものです。

cimg4433.JPG

みんな、“つき組さんだけのお仕事”ということで
気合い十分で練習に取り組んでいました。
足も左右を揃えて出すのですが、
しっかりと左右を間違える事なく出来ていたようです。

明日の本番が楽しみですね!

2012/5/15 火曜日

自由遊び。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:53:23

今日は生憎の雨だったので、
自由遊びは園庭ではなく「おゆうぎしつ」で行ないました。

cimg4427.JPG
cimg4426.JPG
cimg4428.JPG
cimg4429.JPG
cimg4430.JPG

みんなとても楽しそうに
遊んでくれてはいるのですが。
狭い部屋の中なので、
元気な法寿っ子にとっては手狭です。
見ていても、ついついケガをしないように
注意する事が多くなってしまいます。

明日は天気も良さそうなので、
力一杯外で遊んでもらえたらと思います!

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.