園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2012/6/19 火曜日

雨。

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:33:13

今日も雨でしたね…。
ただ夕方からは曇り。
土曜の天気も今日みたいだと、どうしましょう…。
何とかスッキリ晴れてもらいたいものです!

今日のはな組さんは、朝の会の時に写真を撮りました。

cimg4590.JPG

体育教室・盆踊り練習等を通して
クラスとしてもまとまりも出てきているのか、
クラス全体が落ち着いてきているようです。
朝の会も、本当に上手に出来ていました。
日々、確実に成長を感じられるはな組さんです。

ほし組さんは「体育教室」でした。

cimg4592.JPG

こちらもここ最近は、よく集中して取り組めているようです。
まだ、自分の順番を待ったりする事が苦手な子も多いですが
少しずつでも“我慢”ということを身につけてくれたらと思います。

つき組さんは「盆踊り」の練習でした。

cimg4591.JPG

今日初めて、バチにキラキラのテープを貼ってもらっていたようです。
また、今日はバスのバッチのごとに別れて
見せ合いをしていたようです。
すると園児の集中力も全く違っていたようです。
今の段階で、本番を迎えても問題ない程の仕上がりのようです。
残り数日。集中力をなくさないような練習を心がけたいと思います

2012/6/18 月曜日

盆踊りの練習。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:39:47

今週末に迫った盆踊り、
園児達の練習も、仕上げに入ってきました。

ただ、天気が本当にビミョ?ですね。
今は曇りの予報ですが、降水確率が50%…。

何とか晴れてもらいたいものです。

今日のはな組さんは、
金曜日の練習で上手く出来ていなかった入場と間奏の部分を、重点的に練習していました。

cimg4586.JPG
cimg4584.JPG

実際の所、はな組さんの場合は、
浴衣を着て踊っているだけで十分可愛いのですが
せっかくの晴れ舞台!少しでもカッコイイ姿を見せてくれたらと思います。

ほし組さんは「ステップブック」で、
お父さんかお母さんの絵を描き、
その周りに、様々なシールを貼る課題をしていました。

cimg4587.JPG

特に面白かったのは、
お父さんを描いた子は、多くの子がお父さんの周りに

“ビール”のシールを貼っていました。

みんな、お父さん=ビールなんですかね??

つき組さんも「盆踊り」の練習でした。

cimg4583.JPG

つき組さんも、金曜の練習での課題に取り組んでいたのですが、
しずか先生から

「練習頑張ったら、みんなでかくれんぼして遊びましょう!」

ということで、俄然やる気が出ていたようです。
残り少し、一回一回集中して取り組んでもらいたいですね!

あと、今日はお母さん達の練習もありました。
当日は、みんなで踊る「岩国よいとこ」が楽しみです!!

cimg4588.JPG

2012/6/14 木曜日

園内研修。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:13:41

今日は、つき組さんのしずか先生の保育を見せてもらう「園内研修」でした。

cimg4578.JPG

園児達も、昨日のほし組さんに見てもらうのとは違った緊張感があるようでした。

他の先生達も、しずか先生の保育と、
つき組さんの様子を見て、多くの事が学べた事だと思います。

すぐに、他のクラスでも同じ事をするのは難しいと思いますが、
目標として考え、日々の保育が行なえたらと思います。

cimg4581.JPG
cimg4580.JPG

※あと、明日は僕が京都で勉強会の為、
 ブログはお休みとさせて頂きます。スミマセン。

2012/6/13 水曜日

集団ゲーム。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:53:46

今日のはな組さんは「イス取りゲーム」をしていました。
初めての事なので、イスの周りをまわる所からの練習でした。
音楽が止まったら、素早くイスに座るというのも理解が難しいようでした。

cimg4577.JPG

まだ、みんなとの競争という感覚がないので、
のんびりした「イス取りゲーム」でしたが、
それなりに盛り上がっていたようです。
これから徐々に、競争心も出て来る事と思います、
こういったゲームを通して、
団体ゲームの楽しさ・ルールを守る事の大切さなどを学んでくれたらと思います。

ほし・つき組さんは、
ほし組さんが、つき組さんの「朝の会」を見学させてもらっていました。

見学されるつき組さんも、
前日から聞かされていたので、楽しみにしている様子で頑張っていました。

cimg4573.JPG
cimg4574.JPG
cimg4575.JPG
cimg4576.JPG

ほし組さんは、つき組さんの姿を見て、

・歌の声の大きさ。
・座っている時の姿勢。
・お当番さんの発表の声の大きさ。
などなど

とても刺激を受けているようでした。
実際に、その後にほし組さんの部屋で「朝の会」をしたのですが、
お当番さんなどは、今までにないくらい大きな声で発表できていたようです。

法寿幼稚園は小規模園ですので、
その特性を生かして、
園全体で刺激しあった保育ができればと思います。

2012/6/12 火曜日

盆踊りに向けて。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:20:23

今日のはな組さんは「盆踊り」に向けて、
本堂で、過去の盆踊りのDVDを見ていました。

※写真は見終わって出てきた所です。

cimg4567.JPG

夜市などの映像は

「楽しそう?」

などと見ていたのですが、
いざ踊りの映像となると、観客の多さなどに圧倒されていたようで

「頑張れない?…」

などと、弱音を吐いていました…。
映像を見るまでは、そんなに沢山の人の前で踊るとは考えていなかったのかもしれないですね。
ただ、その後の練習では、いつもよりも気合いが入っている様子でした。

今までに経験のない“人の前で踊る”ことですが、
とても良い経験となると思うので、頑張ってもらいたいと思います。

ほし組さんは「日曜参観日」にとても頑張っていたので、
みほ先生から、ご褒美の「シール」をもらっていました。

cimg4568.JPG

みんなとても嬉しそうにしていたのですが、
日曜参観日が良いきっかけとなって、
これからの保育も頑張ってもらえたらと思います。

つき組さんは「体育教室」でした。

cimg4570.JPG

今までは「運動会の組体操」の練習の中でも、
一人か二人で行なうものだったのですが、
今日から、三人組での練習が始まったようです。

みんな、組体操の練習は凄く集中できていて、
練習自体が楽しいようです。
 中には、今まで目立たなかった子が、
3人組で上に乗れるのが嬉しいのか、
今までにない程積極的に練習に取り組めていたようです。

何がきっかけになるか分りませんが、
少しでも、積極的に取り組めるように頑張ってもらえたらと思います!

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.