園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2012/9/25 火曜日

体育教室。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:51:53

今日は、火曜日なので体育教室でした。
今日は山下先生にも、

・よく頑張りました◯ ・頑張りがたりませんでした×

の判定をしてもらうということもあり、
みんなとても集中して頑張っていました。
ただ、今日はとても天気が良かったので、
普段以上に疲れていたようです。

みんな、一生懸命頑張って体育教室に参加して
精神的にも疲れていることと思います。
そんな時は、自由遊びで思いっきり遊んで気分転換です!
運動会の練習では、何かと我慢することが多いかと思います、
その分、ストレス発散の為に、思いっきり好きなことをして遊んでくれたらと思います!

cimg4898.JPG
cimg4899.JPG
cimg4900.JPG
cimg4901.JPG

2012/9/24 月曜日

父の会 始動!!!

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:24:24

園児達の運動会の練習も本格的になってきましたが、
法寿幼稚園・運動会の恒例行事となりつつある
お父さん達「父の会」の余興の話し合いが本日ありました。

たくさんの意見が出され、
何とか今年の余興の方針も大体決まりました。

後は、詳細を決めて、練習を頑張るのみです!

みなさん忙しい中
仕事終わりに集まって頂いての練習ですが
園児の笑顔の為に気合い十分です!
本番をお楽しみに?!!

cimg4897.JPG

2012/9/21 金曜日

25メートル走。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:28:04

今日は毎年恒例の「25メートル走」をしました。
速い遅いはは全く関係ないですが、
タイムという、はっきりした数字を見ると
色々と分って興味深い物がありました。
また、真っ正面から走っている姿を見ると
体の使い方もよく分かって、勉強になりました。

cimg4892.JPG

2012/9/20 木曜日

綱引き。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:11:13

今日は、園全体で「綱引き」の練習をしていました。
最初に、まだ綱引きを知らない“はな組さん”の為に
先生達が、綱の持ち方などを実演してくれました。

cimg4889.JPG

力の入れ方などを見る為に、
みほ先生としずか先生が
ちょっと本気で勝負をしてみたのですが、
園児達は凄く真剣にお応援してくれて
しずか先生が勝つと、つき組さんが大喜びでした。
やはり、自分の担任の先生が勝つと、
練習でも嬉しいんですね。
担任の先生に、愛着を持ってくれている園児達に感心させられました。

園児同士の練習では、
綱の持ち方・力の入れ方がいまいち分からない様子でしたが、
練習を重ねるうちに、だんだんと力も入ってきているようでした。

これから本番に向けて、
外遊びでも、綱引きを取り入れて頑張っていこうかと思います。

cimg4890.JPG
cimg4891.JPG

2012/9/19 水曜日

パン給食。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:43:21

今日は、水曜日なのでパン給食です。
はな組さんの部屋をのぞいたのですが、
まだ上手くパンのラップを外したり
牛乳のフタを外せない子もいるようです。
ただ、みんな上手に先生に「外して下さい。」と言えたり、
友だち同士で協力したりできているようです。
出来ないなら出来ないなりに、一人で困るのではなく、
“何とかする力”を身につけてもらえてるようで良かったです。

cimg4887.JPG

ほし組さんもパン給食でした。
今日は、みんなの希望で
いつもの席ではなく、
みんなと向かい合ってパンを食べていました。

cimg4886.JPG

ちょっとしたことですが
みんな気分も変わったのか
嬉しそうにお話ししながら食べていましたよ!

つき組さんは2チームに分かれて、
割り箸を使って、ドーナッツの輪のような物を
次の人にパスしていく、リレーゲームをしていました。

cimg4888.JPG

しずか先生が、チームワークを身につける為に始めたゲームなのですが、
まだまだ2回目ということもあり、
なかなか上手くいっていない様子でした。
ただ、これらのゲームを通して、
相手のとりやすいようにパスするなど
相手の気持を思いやる気持などを身につけ
“つき組さん”としての“団結”が出来ればと思っています。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.