園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2012/11/8 木曜日

どんぐり。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:16:31

今日、園庭に大量のどんぐりがあり、
それをみんなで剥いていた形跡がありました。

cimg5143.JPG

何をしていたのかな?っと思ったのですが、
どうやら、中にいる虫が出てくるのが楽しくて
みんなで獲っていたようです。

何となく気持悪い虫も、園児にとっては遊び相手になるんですね。

今日のはな組さんは「ちのうあそび」をしていました。

cimg5141.JPG
cimg5142.JPG

“手さげ籠”を展開図から組み立てて作っていたのですが、
みんな、だいぶ慣れてきたのか、
途中まで完成してくると
特に先生が細かく指示をださなくても
のりを着ける位置など、自分たちで理解して作れていたようです。
ここ最近のはな組さんの成長ぶりには、驚かされる事が多いです!

ほし組さんも「ちのうあそび」でした。
今日の課題は“お店屋さん”ということで、

色々な物のカードを、それぞれ適したお店に仕分けするというものでした。

cimg5140.JPG
cimg5137.JPG

ほとんど、きちんと適したお店に仕分けできていたのですが、

“ハーモニカ”が何か分らない子もいたようで、
仕分けに迷っている様子でした。
まだまだ、5歳だと見たことない物も多いですよね。
やはり、出来るだけたくさんの物に触れさせてあげ、
多くの経験をさせてあげる事って、とても大切なんですね。

つき組さんは、教育実習で来られている
“のぞむ先生”と「折り紙」を作っていました。

cimg5138.JPG
cimg5139.JPG

折り紙で「飛んで遊べるオモチャ」を作っていたのですが、
のぞむ先生も、とても落ち着いて保育して下さり、
みんなも、集中して取り組めていたようです。

時には、気分転換で違う先生ってのも良いものですね。

また、終礼でしずか先生も

「後ろから見る事で、改善点などがよく分かりました」

とのことだったので、明日からの保育に生かしていきたいと思います。

2012/11/7 水曜日

合同保育。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:57:00

今日は、みほ先生が研修だったため、
はな・ほし組さんは合同保育でした。

cimg5132.JPG

どちらのクラスの子も、お互いに気にしながら
一生懸命頑張っていました。
中には、はな組さんのお世話をずっとしてくれる子もいて、
先生も助かっていたようです。

また、園庭に出て二組に分かれて、
袋送りのリレーをしていたのですが、
これもとても楽しかったようです!!

cimg5135.JPG
cimg5136.JPG

つき組さんは「千歳飴の袋」に使う紐を
三つ編みで編んでいました。

cimg5134.JPG

最初は、ほとんどの子が出来なくて
あまり興味もないような感じだったのですが、
しばらくして、出来るようになると楽しくてしょうがない様子でした。

cimg5133.JPG

空き時間に、しずか先生の髪を三つ編みにして遊んでいる子もいたようです。
もしかしたら、家でもお母さんの髪でやってるかもしれませんね。

2012/11/6 火曜日

参観日。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:34:44

今日は「参観日」でした。
体育教室などを中心に見て頂きました。

cimg5129.JPG
cimg5130.JPG
cimg5131.JPG

中には、お母さん達の目が気になって
普段通りの力を発揮できなかった子もいるかもしれませんが、
みんなよく頑張ってくれていたように思います。

保護者の皆様にも、

「普段見られない姿が見られて良かったです」

と声をかけて頂き、有意義な参観日になたのではないでしょうか。

また、体育教室の山下先生と話しをしたのですが、

「お父さんの参観が多いのも、法寿らしくて良いですね。」

とのことでしたよ!

2012/11/4 日曜日

バザー。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:26:27

今日は、午後から心配していた雨も降らず、
秋晴れの中、無事バザーが行えました。

・お楽しみ会
・ゲーム
・遊休品販売
・食事

どれもとても楽しく、
園児達も、大満足な様子でした。
僕も、たくさん食事を頂きましたが
とても美味しく頂きました!

cimg5121.JPG
cimg5122.JPG
cimg5123.JPG
cimg5124.JPG
cimg5125.JPG
cimg5126.JPG
cimg5127.JPG

これも、お手伝い頂いた皆様。
特に、母の会役員さんには、何日も前から準備をして頂き有り難うございました。
皆様が頑張って下さったお陰で、
園児達もとても楽しんでくれていたようです。
本当にご苦労様でした!

cimg5120.JPG
cimg5119.JPG

2012/11/2 金曜日

お店屋さん。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:16:37

幼稚園では、運動会が済んで落ち着いたところですが
少しずつ、次の行事にむけて準備が始まりました。

今度は、「お店屋さんごっこ」の準備です。

今日のはな組さんは「お店屋さんごっこ」で売る「ネックレス」を作っていました。

cimg5114.JPG
cimg5115.JPG

ストローに毛糸を通すのは難しそうですが、
みんな上手く通していました。
作る作業もとても楽しいようで、
色の取り合わせなどを考えながら取り組んでいましたよ!

ほし組さんも「お店屋さんごっこ」の話しをしてました。
ほし組さんは「何屋さん」をするかをみんなで話し合っていました。

cimg5118.JPG

・おかし屋さん
・オモチャ屋さん

などなど、みんな譲らずになかなか決まらなかったようですが

「お子様ランチなら、オモチャもご飯もおかしも入ってるんじゃない?」

との意見で、「レストラン」に決まったようです。
こうしたやり取りで、みんなで“話し合う”力も身についてくれると良いですね!

つき組さんは昨日クレヨンでした
遠足の動物園の下書きに
絵の具を使って色を着けていました。

cimg5116.JPG
cimg5117.JPG

一人ひとりに個人絵の具で描けるのがとても嬉しいようで、
いつもなら、集中力が切れてしまう子も
1時間近く描き込んでいました。
やはり、興味のある活動だと
子どもの集中力も違うものですね!

それと、日曜日はバザーですね!
今日も役員さんが、準備に頑張って下さっていました。
お忙しい中、ありがとうございます。
日曜日は、みんなで楽しみましょうね!!

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.