園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2012/11/16 金曜日

お店屋さんごっこ。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:13:56

ここ最近、幼稚園全体で『お店屋さんごっこ』に向けての準備が始まっています。
みんな、工夫しながら色々な物を作っているようです。
どんな商品が並ぶか、今から楽しみです。

今日のはな組さんは、その『お店屋さんごっこ』用の
“小物入れ”を作っていました。

cimg5162.JPG
cimg5163.JPG

空き瓶に紙粘土を着けて色を塗っていくのですが、
みんなとても楽しそうに取り組んでいました。
また、今日は2人一組の共同作業をしていたのですが、
思っていたよりもみんな話し合いながら
協力して取り組めていて
みほ先生も感心していましたよ!

ほし組さんは「ちのうあそび」をしていました。

cimg5166.JPG
cimg5167.JPG

自分の持っているカードと同じ並びの絵を
一覧表から探すという課題でした。
一覧表が少ないときは簡単に解いていたのですが、
写真にあるくらい数が多くなると苦労していたようです。
こういった問題にも楽しみながら取り組んで、
力をしっかりとつけてもらいたいですね。

また、写真では紹介できていないのですが、
ほし組さんは11月の目標である

「季節の変化を感じ、生活や遊びに取り入れる」

の実践の為に、落ち葉を集めたり、落ち葉で“透かし絵”を作ったりしています。
そして、最終的には“壁面”に仕上げるようなのですが、
壁面のベースが出来上がったようで、
みほ先生が、後ろに貼っていました。

cimg5168.JPG

なかなか秋らしくて良いですよね!
これから、透かし絵を貼って仕上っていくらしいので楽しみですね!

つき組さんも『お店屋さんごっこ』の品物作り出した。
ここ最近、保育の中で

「先生が全て口を出すのではなく、
園児達が自分で考えて取り組む」

という事に取り組んでいるようです。
今日も「ベルトの説明書」を見ながら、
自分で考えて、お友達と協力しながらベルトを作っていました。

cimg5164.JPG
cimg5165.JPG

先生に聞かなくても、
自分で説明書を良く見て考えると
ほとんどの事は出来ているようで、

「自分で考えて作る」

ということが、出来ているようです。
こういった活動で“自分の力”に自信を持ってくれると良いですね!!

2012/11/15 木曜日

さ・さむい…。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:27:53

ここ最近の冷え込みはこたえますね?。
僕は、まだ体が寒さに慣れていないこの時期が一番嫌いです。
できれば一年中、半ズボンで過ごしたいです…。

今日のはな組さんは、お弁当前に写真を撮りに行きました。

cimg5160.JPG

みんなお弁当の準備を済ませ、
先生のピアノが鳴っている間
机に顔を伏せて静かに待ちます。

なかなか静かにするのは難しいと思うのですが
はな組さん達は、みんな静かに出来ていました。
はな組さんすごいな?!!

ほし組さんは木曜日なので「図書館ごっこ」でした。
みんな一生懸命に絵本を選んでいましたよ!

cimg5158.JPG

ただ、みんな楽しそうに選んでいたのは良いのですが
床に本が落ちたままだったり
本を踏んづけたりしている子もいました。

その場で注意したのですが、
みんなに沢山の知識を与えてくれる、大切な本です、
扱い方もしっかりと身につけてもらえたらと思います。

つき組さんは、冬恒例のこれが始まったようです。

cimg5159.JPG

マフラー作りです。
毎年、つき組さんが冬場に作るのですが
とっても楽しいようで、

「もうすぐ完成するんよ!私の赤色!!」

などと嬉しそうに話してくれます。
暖かそうなマフラーが出来ると良いですね!

2012/11/14 水曜日

焼きそばパン。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:13:35

今日は水曜日なのでパン給食です。
今日のパンは「焼きそばパン」でした。
「焼きそばパン」は、園児達も大好きなようで
朝からみんなパン給食の時間を楽しみにしていました。
(僕も小学校の時、カレーやうどんプリンなどがあると、給食がとても楽しみでした)

cimg5157.JPG

やはり、好きなパンだとみんな食べ終わるのも早いようで、
どのクラスも、いつもよりとても早く食べ終わっていました。

園児の中には、牛乳が苦手な子もいるのですが、
まわりの園児達に励まされながら一生懸命飲んでいます。
やはり、友だちの応援の力って凄いですね!

牛乳が好きな子は、
白いヒゲを作りながら、グビグビ美味しそうに飲んでいました!!

cimg5156.JPG
cimg5155.JPG

2012/11/12 月曜日

サーキットトレーニング。

Filed under: 保育風景 — houju @ 10:21:22

日に日に寒さが厳しくなってきましたね。
けれど、園児達は寒さも気にせず、元気いっぱいに遊んでいました。

朝のサーキットトレーニングは
そんな寒い日にはぴったりで、
全力疾走で体を動かすと、体もポッカポカです!

cimg5154.JPG

そして、毎年冬の時期恒例なのですが
今日からサーキットトレーニングに“長縄”が加わりました。

cimg5153.JPG

タイミングをとって跳ぶのは、
園児達には難しいようなのですが、
これも、とても良い運動になると思います。

寒さを吹っ飛ばすくらいに
これからも元気いっぱいサーキットトレーニングに取り組みたいです。

※明日は、私が出張の為、ブログをお休みさせて頂きます。

2012/11/9 金曜日

芋掘り?!

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:19:54

今日は良い天気の中、芋掘りができました。
今年も、お寺関係でお世話になっている、
木村さんの畑で掘らして頂きました。

cimg5144.JPG
cimg5146.JPG

最初はなかなか苦労していましたが、
だんだんと掘り方が分ったみたいで
みんなたくさん掘っていましたよ!

cimg5145.JPG
cimg5147.JPG

そして、木村さんの畑での楽しみは
何といっても“焼き芋”です!
今回も、木村さんが焚き火を起こして芋を用意しておいて下さいました。

cimg5149.JPG
cimg5148.JPG

先生達が、小さく分けていたのですが
そのあまりの、美味しそうな見た目に
思わず、園児達より先に食べてしまいそうになりました。

園児達も、とっても美味しかったようで
みんなで、何度もおかわりをしていました。
芋の種類もいくつかあって

「紫芋が良い?!」
「紫より、黄色が甘いよ?!」

などと、種類の違いなども話しながら楽しそうに食べていました。

木村さん、貴重な体験を有り難うございました!!

また、園児達もそれぞれ芋を持って帰っているので
おいしい芋をお楽しみ下さい!!

cimg5151.JPG
cimg5150.JPG

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.