園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2025/5/12 月曜日

花祭り

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:41:13

今日は少し時期が遅めにはなってしまいますが

お釈迦様のお誕生日をお祝いする「花祭り」でした。

最初の「献灯献花」では、年長つき組さんが先週練習したことをよく覚えてくれていて

緊張した様子はありましたが、みんなかっこよくできていました。

P1060757

P1060758

その後、讃仏歌を歌い、お釈迦様の紙芝居を見て園長の法話でした。

紙芝居も少し難しくて長い内容でしたが

みんな最後までよく集中して聞いてくれていました。

P1060761

その後、誕生仏に甘茶をかけたのですが、

みんなしっかりとお作法を守ってかけてくれていましたよ。

P1060768

P1060767

それから、のり子先生お手製の「甘茶」を頂きました。

こちらは好みが別れたようで、何度もおかわりする子もいれば

苦手そうにしている子もいました。

また、全てが終わった後に、年長のつき組さんはお花を使って“生花”にも挑戦していましたよ。

今日は、今年度最初の全体での行事でしたが、

こういった行事を通して、色々なことを感じてもらえたらと思います。

P1060769

P1060771

P1060773

 

※法寿幼稚園でインスタグラムを始めました。

iwakuni_houju_youchien_qr (1)

https://www.instagram.com/iwakuni_houju_youchien/

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

2025年度

5月17日・24日

6月7日・21日・28日

7月5日・19日・26日

8月2日・16日・23日

ほうじゅはうす・泥んこ遊び4

ほうじゅはうす

それから、過去に行なった「ほうじゅはうす」の

“焼き芋大会”“スーパー泥んこ遊び”と“ミニ運動会”の写真をご紹介します。

ぜひ遊びに来てみてください!

“焼き芋大会”

IMG_1056

IMG_5138

IMG_1059

“ミニ運動会”

IMG_5017

IMG_5033

IMG_5014

IMG_5023

“スーパー泥んこ遊び”

image1 2

image2

image1

image2 2

 

2025/5/9 金曜日

ちのうそび

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:59:33

今日は「遠足」の予定でしたが、あいにくの雨で延期となりました。

つき組さんはてるてる坊主も作ってくれていようなのですが…。

園児もがっかりしていたので、せめてと思い、お弁当はみんなで食べました!

P1060751

今日のはな組さんは「ちのうあそび」でした。

“おさらにわける”という課題で、

リンゴ・ミカン・ブドウのカードを台紙から外し

お皿に分けて置くという課題でした。

カードがたくさんあったので、台紙からはがすのに苦労していましたが

みんな頑張って取り組んでいました。

お皿に分類して置くことも理解して、分けることができていましたよ!

P1060741

P1060746

 

 

ほし組さんも「ちのうあそび」でした。

まずは、しっかりと姿勢を正して、ともこ先生の話を聞いていました。

やはり、しっかりと話を聞ける子は課題の理解も早いので

まずは“話をしっかり聞く”ということを身につけてもらえたらと思います。

“カラーダイヤル”という課題で、

リンゴ(赤)レモン(黄)ピーマン(緑)の出た絵の色の順番に色を塗る。という課題でした。

みんなダイヤルが作れたのが嬉しかったようで、

クルクル回しながら楽しんでくれていました。

色を順番に塗る作業は、なかなか苦労している様子もありましたが、

徐々に理解して、しっかりと順番通りに塗れるようになっていましたよ!

P1060745

P1060746

 

つき組さんも「ちのうあそび」でした。

こちらは“しりとり”に取り組んでいました。

イラストでのしりとりで迷路に挑戦したりしました。

みんな、物の名前などはしっかりと分かっているようで

しっかりと解くことができていましたよ。

物語などを理解するのには“物の名前”を多く知っておくことも大切なので

しりとりで遊びながら、色々な名前を覚えていってもらえたらと思います。

 

P1060743

P1060744

 

※法寿幼稚園でインスタグラムを始めました。

iwakuni_houju_youchien_qr (1)

https://www.instagram.com/iwakuni_houju_youchien/

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

2025年度

5月17日・24日

6月7日・21日・28日

7月5日・19日・26日

8月2日・16日・23日

ほうじゅはうす・泥んこ遊び4

ほうじゅはうす

それから、過去に行なった「ほうじゅはうす」の

“焼き芋大会”“スーパー泥んこ遊び”と“ミニ運動会”の写真をご紹介します。

ぜひ遊びに来てみてください!

“焼き芋大会”

IMG_1056

IMG_5138

IMG_1059

“ミニ運動会”

IMG_5017

IMG_5033

IMG_5014

IMG_5023

“スーパー泥んこ遊び”

image1 2

image2

image1

image2 2

 

 

2025/5/8 木曜日

はじき絵

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:50:27

今日のはな組さんは「壁面製作」で“カタツムリ”を作っていました。

まずは、あゆみ先生にカタツムリの写真を見せてもらい、

甲羅にグルグルの渦巻きがあるのを確認して取り組みました。

昨日、クレヨンでグルグルを描く練習をしたからか

みんな上手に描くことができていたように思います。

クレヨンで描いた模様の上から、水彩絵の具で色を塗ったのですが

クレヨンを弾いて模様が出てくると、みんな嬉しそうにしていましたよ!

P1060737

P1060729

 

ほし組さんも「壁面製作」でした。

先日からの続きで「きんぎょがにげた」の絵本をテーマに作りました。

先日から作っているパーツを、ノリで台紙に貼りました。

今日は“ 植木鉢”をノリで貼ったのですが、

鉢が大きくて、ノリを塗る部分も多くみんな苦労していました。

普段は、少量を丁寧に塗る作業なのですが、

今日はダイナミックにノリを塗れる子が活躍していましたよ!

 

P1060726

P1060739

 

つき組さんは「盆踊り」の練習でした。

まだ最初の部分を練習しているのですが、

しっかりとリズムをとって練習に取り組むことができていました。

最初なので、振り付けを確認しつつの練習で集中しづらかったのですが、

のぞみ先生が工夫をして、休憩をとりながら集中して取り組んでいました。

これから先、運動会・発表会の練習では“集中力”が大切になってくるので、

一学期の行事から、徐々に集中力・忍耐力をつけていってくれればと思います。

P1060732

P1060735

 

※法寿幼稚園でインスタグラムを始めました。

iwakuni_houju_youchien_qr (1)

https://www.instagram.com/iwakuni_houju_youchien/

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

2025年度

5月17日・24日

6月7日・21日・28日

7月5日・19日・26日

8月2日・16日・23日

ほうじゅはうす

それから、過去に行なった「ほうじゅはうす」の

“焼き芋大会”“スーパー泥んこ遊び”と“ミニ運動会”の写真をご紹介します。

ぜひ遊びに来てみてください!

“焼き芋大会”

IMG_1056

IMG_5138

IMG_1059

“ミニ運動会”

IMG_5017

IMG_5033

IMG_5014

IMG_5023

“スーパー泥んこ遊び”

image1 2

image2

image1

image2 2

 

 

2025/5/7 水曜日

クレヨン

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:23:54

今日のはな組さんはクレヨンを使った“絵画活動”でした。

洗濯機と扇風機が描いてある台紙に、

クレヨンを使って、グルグルと線を描きました。

洗濯機は「水がこぼれないようにグルグルしてね!」などと、

枠からはみ出さないようにグルグル描くことに注意して。

扇風機は、赤(速い)・黄(普通)・青(ゆっくり)のスイッチを押して、

グルグル描く速度に注意して描きました。

みんな持ち方などに注意しながら、楽しそうに取り組んでいましたよ!

また、ほし組さんの泥遊びに飛び入り参加して

とっても気持ち良さそうでした!

P1060714

P1060711

P1060703

P1060722

 

ほし組さんは「感触遊び」の一環として“泥遊び”をして遊んでいました。

先日の予定が雨で延期したということもあり、

園児は朝から楽しみにしてくれている様子でした。

みんなお着替えして行ったのですが、

最初は「冷たい!」などと言って、おっかなビックリな様子でしたが、

徐々にダイナミックに泥だらけになって遊んでいました。

みんな「キャーキャー!」言って、大盛り上がりでしたよ。

終わる時には「まだ出たくない!」などと言って、

たっぷりと楽しんだ様子でした。

こういったダイナミックな遊びは、園児にとって大切ですよね!

P1060705

P1060709

P1060704

 

つき組さんは絵の具を使った「絵画活動」でした。

みんな絵の具が使えるということで、

テンション高めで取り組んでいました。

今日は、筆洗いバケツの使い方・筆の使い方・絵の具の混ぜ方などを中心に、取り組んでいましたよ!

コップ・窓が描いてある台紙に色を塗ったのですが、

はみ出さないように丁寧に塗るように挑戦していました。

また、絵の具を混ぜて色を作ったりもしていたのですが、

自分で考えたり。お友達同士で教えあったりして楽しそうに取り組んでいましたよ!

P1060715

P1060716

P1060724

 

 

※法寿幼稚園でインスタグラムを始めました。

iwakuni_houju_youchien_qr (1)

https://www.instagram.com/iwakuni_houju_youchien/

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

2025年度

5月17日・24日

6月7日・21日・28日

7月5日・19日・26日

8月2日・16日・23日

ほうじゅはうす

それから、過去に行なった「ほうじゅはうす」の

“焼き芋大会”“スーパー泥んこ遊び”と“ミニ運動会”の写真をご紹介します。

ぜひ遊びに来てみてください!

“焼き芋大会”

IMG_1056

IMG_5138

IMG_1059

“ミニ運動会”

IMG_5017

IMG_5033

IMG_5014

IMG_5023

“スーパー泥んこ遊び”

image1 2

image2

image1

image2 2

 

 

2025/5/2 金曜日

ぴょんぴょんうさぎ

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:05:59

今日のはな組さんは「たのしいせいさく」で“ぴょんぴょんうさぎ”を作っていました。

クレヨンの持ち方に気をつけながら色を塗っていましたよ。

みんな持ち方が、まだぎこちない感じでしたが

一生懸命に色を塗ってくれていました。

また、台紙を折り曲げてうさぎの形にして

指で押すとピョンピョン跳ぶのですが

完成した後には楽しそうに遊んでくれていました!

P1060695

P1060694

 

ほし組さんは「壁面製作」でした。

絵本の“きんぎょがにげた”をモチーフに取り組んでいて

今日は、指を使って色を塗ったり、手型でスタンプしたり、

ハサミで尻尾の形に切ったりしていました。

色々な素材や技法を使って取り組んでいて

園児たちにも良い刺激になっているようです!

 

P1060700

P1060697

 

つき組さんも「壁面製作」でした。

こちらは“家族の家”を作っているようで、

今日は“家族みんなの絵”を描いていました。

大好きな家族のことなので、みんな筆がよく進んだようで

ペットの猫を描いたり、家族みんな違う服を描いたりと

とっても楽しそうに取り組んでくれていましたよ!

 

P1060698

P1060699

 

 

※法寿幼稚園でインスタグラムを始めました。

iwakuni_houju_youchien_qr (1)

https://www.instagram.com/iwakuni_houju_youchien/

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

2025年度

5月17日・24日

6月7日・21日・28日

7月5日・19日・26日

8月2日・16日・23日

ほうじゅはうす

それから、過去に行なった「ほうじゅはうす」の

“焼き芋大会”“スーパー泥んこ遊び”と“ミニ運動会”の写真をご紹介します。

ぜひ遊びに来てみてください!

“焼き芋大会”

IMG_1056

IMG_5138

IMG_1059

“ミニ運動会”

IMG_5017

IMG_5033

IMG_5014

IMG_5023

“スーパー泥んこ遊び”

image1 2

image2

image1

image2 2

 

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.