園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2023/3/9 木曜日

見学

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:53:25

今日のはな・ほし組さんは

つき組さんの「朝の会」を見学させてもらいました。

担任の先生たちから「こうやってやるんだよ!」と言われるよりも

カッコイイつき組さんの姿を見させてもらい

色々と学んでほしいと思い行いました。

見させてもらう前には“どういった点に注意して見るか”ということを

先生にお話ししてもらってから見学しました。

みんな、静かに集中して見ることができていましたし、

自分の教室に帰ってからの振り返りでは

・姿勢が良かった

・ゴソゴソしていなかった

・ちゃんと先生を見ていた

など、気づきを発表することができていました。

また、その後に各クラスで朝の会を行ったのですが

普段よりも、カッコイイ姿が見られたようです。

つき組さんは卒園してしまいますが

良い点をしっかりと学んでおきたいと思います!

IMG_2011

IMG_2010

IMG_2009

 

つき組さんは“卒園制作”で版画を行っていました。

自分の顔と好きなものを描いて版画にしました。

発泡スチロールの板を削ってインクを塗り

画用紙に反転させるのですが

みんなとても楽しそうに取り組んでいましたよ。

どういった感じになるのか、分からなかったからか

画用紙を剥がす時には

「うわぁ!!」

と驚きの声をあげていました。

普段なかなかできないことなので

良い経験になったのではないでしょうか。

IMG_2012

IMG_2015

IMG_2018

 

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

2023年度

4月15日・22日

ほうじゅはうす

それから、先日行った「ほうじゅはうす」の

“焼き芋大会”“スーパー泥んこ遊び”と“ミニ運動会”の写真をご紹介します。

ぜひ遊びに来てみてください!

“焼き芋大会”

IMG_1056

IMG_5138

IMG_1059

“ミニ運動会”

IMG_5017

IMG_5033

IMG_5014

IMG_5023

“スーパー泥んこ遊び”

image1 2

image2

image1

image2 2

 

2023/3/8 水曜日

小学校ごっこ

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:15:53

今日は、はな・ほし組さん合同で「卒園式」の練習をしていました。

一回目の練習ということで、

流れを説明してもらって取り組んでいたのですが

みんな頑張ってついてきてくれていたようです。

ほし組さんは、首飾りを一人ひとりにかけてあげるのですが

誰が誰に渡すかなど、細かな部分を確認していました。

どうしても、ほし組さんの動きの確認が多かったのですが

その説明の間も、はな組さんは静かに待つことができていて

あゆみ先生も感心していましたよ。

つき組さん最後の行事です。

しっかりと送り出してあげられるように頑張りたいと思います。

IMG_1999

IMG_2001

 

 

つき組さんは「小学校ごっこ」をしていました。

サーキットが終わって部屋に入る時に

ステップブックにあるランドセルをもらって

みんなで登校するところから始まりました。

IMG_1997

 

あやか先生のことは住田先生。

あやか先生も、みんなのことは名字で呼んで

少しむずがゆそうにしながらも楽しんでいました。

こくご・おんがく・さんすう。などにも取り組んで

みんなとても楽しそうに参加していました。

チャイムが鳴ると、いつもはグダグダしてなかなか次の作業に移れないのですが

今日は、ササッとすぐに動くことができていましたよ。

こういった活動を通して

少しは、小学校に向けて準備ができていると嬉しいです。

 

IMG_2003

IMG_2004

IMG_2008

IMG_2007

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

2023年度

4月15日・22日

ほうじゅはうす

それから、先日行った「ほうじゅはうす」の

“焼き芋大会”“スーパー泥んこ遊び”と“ミニ運動会”の写真をご紹介します。

ぜひ遊びに来てみてください!

“焼き芋大会”

IMG_1056

IMG_5138

IMG_1059

“ミニ運動会”

IMG_5017

IMG_5033

IMG_5014

IMG_5023

“スーパー泥んこ遊び”

image1 2

image2

image1

image2 2

 

 

2023/3/7 火曜日

最後の体育教室

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:12:23

今日は今年度最後の「体育教室」でした。

はな組さんは、跳び箱や平均台に挑戦していました。

跳び箱では、以前は跳び下りる時に先生の手を持っていたのですが

補助なしで跳び下りれるようになっていますし。

平均台も、横歩きでなく

前を向いてしっかり歩けるようになってきているようです。

この一年での成長を感じることができて嬉しく思います!

IMG_1936

IMG_1940

 

ほし組さんも、様々な器具に挑戦していました。

今日は、ゴソゴソすることもなく

しっかりと先生の話を聞くことができていましたし。

先生の指示を聞いて、実際にしっかりと動くことができていました。

今まで、なかなか話を聞いて動くことができなかったのですが

今日はしっかりとできていて、らん先生も嬉しそうにしていました。

集中して話を聞くことは、すべての基本になると思うので

つき組さんに向けて、たくましく感じました。

IMG_1958

IMG_1957

 

つき組さんは3年間最後の「体育教室」でした。

保護者の方達も参観に来てくださり

園児たちも緊張した様子でしたが

縄跳びや跳び箱を見てもらうことができ

3年間の成長を感じていただくことができたのではないでしょうか。

最後には、山下先生にお礼の歌を歌ったり

プレゼントを渡していました。

山下先生には体育だけでなく、

“やればできる!”の強い気持ちも教えていただくことができました。

本当にみんな、この3年間でよく成長せてくれたと思います。

この経験を小学校に行っても活かしてもらえたらと思います。

IMG_1959

IMG_1965

IMG_1969

IMG_1976

IMG_1975

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

2023年度

4月15日・22日

ほうじゅはうす

それから、先日行った「ほうじゅはうす」の

“焼き芋大会”“スーパー泥んこ遊び”と“ミニ運動会”の写真をご紹介します。

ぜひ遊びに来てみてください!

“焼き芋大会”

IMG_1056

IMG_5138

IMG_1059

“ミニ運動会”

IMG_5017

IMG_5033

IMG_5014

IMG_5023

“スーパー泥んこ遊び”

image1 2

image2

image1

image2 2

 

2023/3/6 月曜日

ミニ運動会!

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:03:09

今日は、幼稚園で少しでも楽しい思い出を増やしてもらいたく

「ミニ運動会」を行いました。

玉入れ・リレー・綱引きを行ったのですが、

久しぶりでも、みんな入退場などしっかりできていました。

どの競技も大いに盛り上がったのですが

リレーは特に最後まで良い勝負になり

応援にも力が入りました。

最後は、職員全員VS園児全員で綱引き対決をしました。

園児が勝ったのですが、みんなとても嬉しそうにしてくれていて

お着替えの時も、ずっと嬉しそうに

「先生たちに勝ったよね!」

と話をしてくれていましたよ。

卒園前に、少しでも楽しい思い出が増えてくれていれば嬉しいです。

IMG_1919

IMG_1920

IMG_1922

IMG_1929

IMG_1930

IMG_1932

IMG_1935

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

2023年度

4月15日・22日

ほうじゅはうす

それから、先日行った「ほうじゅはうす」の

“焼き芋大会”“スーパー泥んこ遊び”と“ミニ運動会”の写真をご紹介します。

ぜひ遊びに来てみてください!

“焼き芋大会”

IMG_1056

IMG_5138

IMG_1059

“ミニ運動会”

IMG_5017

IMG_5033

IMG_5014

IMG_5023

“スーパー泥んこ遊び”

image1 2

image2

image1

image2 2

 

 

2023/3/3 金曜日

お別れ遠足

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:16:12

今日は前回雨天で延期になった「お別れ遠足」でした。

朝から

「晴れてよかったね!」

などと言って、この一週間とても楽しみにしてくれていた様子でした。

異年齢でペアを組んで、バスで移動したり山を登ったりしたのですが

たくさんおしゃべりをして楽しんでくれていたようでした。

バスの中では、景色を見ながら

「ここ知っとる!」

などと言ったり、

山を登る時は“好きな食べ物”をお題にして、盛り上がっていましたよ。

思ったよりもみんなしっかりと歩いて

全員自分で歩いて登りきることができていました。

城の中では、刀や展示している物に興味津々でしたし

最上階では、見えない望遠鏡に列を作っていました。

お弁当・おやつとみんなで楽しみ、

短い時間でしたが、その後遊具で遊ぶこともできました。

下りは、ロープウェイだったのですが

こちらもみんなで大盛り上がりでした。

今日は一日たっぷりと楽しんで疲れていることと思いますので

ゆっくりと休ませてあげてくださいね!

IMG_1885

IMG_1886

IMG_1888

IMG_1890

IMG_1892

IMG_1894

IMG_1900

IMG_1905

IMG_1915

IMG_1918

 

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

3月4日

ほうじゅはうす

それから、先日行った「ほうじゅはうす」の

“焼き芋大会”“スーパー泥んこ遊び”と“ミニ運動会”の写真をご紹介します。

ぜひ遊びに来てみてください!

“焼き芋大会”

IMG_1056

IMG_5138

IMG_1059

“ミニ運動会”

IMG_5017

IMG_5033

IMG_5014

IMG_5023

“スーパー泥んこ遊び”

image1 2

image2

image1

image2 2

 

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.