園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2023/4/26 水曜日

母の日

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:53:03

今日のはな組さんは「母の日」のプレゼント作りをしていました。

まずは「母の日」について説明をして

「お母さんがいつもどんなことをしてくる?」

と聞いたのですが

「ごはん作ってくれる!」

「洗濯してくれる!」

などと言っていて、

よくお母さんのことを見ているのだと感心させられました。

プレゼントは、プラ板に絵を描いてキーホルダーを作ります。

今日は、お母さんと自分の絵を描いていましたよ。

ハサミの作業にも取り組んでいたのですが

まだまだ、ぎこちない感じでした。

これから、たくさん取り組んであげられたらと思います。

IMG_2318

IMG_2319

IMG_2326

 

ほし組さんも先日に続いて「母の日」のプレゼント作りでした。

最初に改めて母の日の説明を詳したのですが

こちらもしっかりと理解してくれている様子でしたよ。

プレゼント作りでは、カーネーションを折り紙で折るのですが、

先日に続いて、3つ折りました。

最初は苦労していましたが、徐々に折り方を覚えてきて

どんどん自分で折り進めている子もいましたよ。

IMG_2316

IMG_2317

 

つき組さんは「壁面作り」でした。

梅雨時期の壁面ということで「雨粒」を作っていました。

スポンジを使って、スタンピングをしていたのですが

みんなとっても楽しそうにスタンプを押していました。

青・水色・アイスグリーンがあったのですが

アイスグリーンが人気だったようです。

アイスグリーンを作るのに、絵の具を混ぜて作っていたのですが

色々な色を混ぜることにも興味を持っているようでした。

そうした作業も、立派な絵画活動だと思うので

色々なことに興味を持って、挑戦してもらえたらと思います。

 

IMG_2320

IMG_2321

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

2023年度

5月6日・20日・27日

6月3日・24日

7月1日・15日・22日

8月5日・19日・26日

ほうじゅはうす

 

ほうじゅはうす・泥んこ遊び2 (1)

それから、先日行った「ほうじゅはうす」の

“焼き芋大会”“スーパー泥んこ遊び”と“ミニ運動会”の写真をご紹介します。

ぜひ遊びに来てみてください!

“焼き芋大会”

IMG_1056

IMG_5138

IMG_1059

“ミニ運動会”

IMG_5017

IMG_5033

IMG_5014

IMG_5023

“スーパー泥んこ遊び”

image1 2

image2

image1

image2 2

 

 

2023/4/25 火曜日

工作

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:57:17

今日は生憎の雨だったので、

朝の屋外での自由遊びはありませんでした。

ただ、お部屋の中で工作や粘土・ぬり絵などをして楽しそうに遊んでいましたよ!

IMG_2305

IMG_2307

IMG_2306

IMG_2301

IMG_2302

 

今日のはな組さんは「ちのうあそび」で“どうぶつつくり”という課題に取り組んでいました。

草原や建物が描いてある台紙に、

鳥やアリ・犬など、色々な生き物が描いてあるカードを

生き物が居そうな所に置いていく課題でした。

みんな幼稚園の園庭を思い出したりしながら

しっかりと置くことができていましたよ。

“何故そこに置いたのか?”ということも説明できていたので

しっかりと理解した上で置けていたのだと思います。

自分でストーリーを想像できるのって、大切なことですよね!

IMG_2313

IMG_2314

 

ほし組さんも「ちのうあそび」でした。

まずは、正しい姿勢で座ることを確認して取り組んでいました。

IMG_2310

 

今日の課題は“かさねはりえ”という課題でした。

見本の絵に描いてあるようにカードを置く課題なのですが

カードの前後を考えて置かないと、お手本通りにはなりません。

みんな最初は戸惑っている様子もあったのですが

慣れてくると、しっかりとお手本通りに置くことができたいましたよ。

最初には、わかった子に前に出て発表してもらったのですが

発表も上手に答えることができたいました。

IMG_2312

IMG_2311

 

つき組さんも「ちのうあそび」でした。

“はりえかみしばい”という課題で、

紙芝居の台紙で、人物の部分が空欄になっているのですが

カードに描いてある人物を、自分で考えて当てはめていく。という課題でした。

似たようなシチュエーションもあって、難しかったのですが

背景の微妙な差で判断して、当てはめていました。

難しいですが、とても良い教材だと思うので

持って帰ったら、ご家庭でも取り組んでみてくださいね!

また、始める前には“瞑想”をして

気持ちを切り替えて取り組むことができていました。

IMG_2308

IMG_2315

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

2023年度

5月6日・20日・27日

6月3日・24日

7月1日・15日・22日

8月5日・19日・26日

ほうじゅはうす

 

ほうじゅはうす・泥んこ遊び2 (1)

それから、先日行った「ほうじゅはうす」の

“焼き芋大会”“スーパー泥んこ遊び”と“ミニ運動会”の写真をご紹介します。

ぜひ遊びに来てみてください!

“焼き芋大会”

IMG_1056

IMG_5138

IMG_1059

“ミニ運動会”

IMG_5017

IMG_5033

IMG_5014

IMG_5023

“スーパー泥んこ遊び”

image1 2

image2

image1

image2 2

 

2023/4/24 月曜日

命の大切さ。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:18:58

今日は月曜日なので本堂での「礼拝」でした。

ここ最近、暖かくなってきて虫なども多く出てきて

園児たちも連日、蝶々・ダンゴムシ・ザリガニなどで

楽しく遊んでいます。

ただし、その生き物の扱い方が丁寧でないこともあり

命の大切さを少しでも感じてもらいたいと思い法話をしました。

 

ご存知の方も多いかと思いますが

山口県の詩人・金子みすずさんの詩で「大漁」という詩があります。

この詩を、園児たちに紹介しました。

 

朝焼け小焼けだ 大漁だ

大羽鰮(おおばいわし)の 大漁だ

浜は祭りの ようだけど

海の中では 何万の

鰮のとむらい するだろう

 

というものです。

「浜辺では、魚がたくさん獲れて大喜びしていますが

海の中では多くのイワシの家族が、お葬式をしています。

みんなが捕まえた蝶々も家族がいるかもしれません。

その蝶々が死んだりしたら、家族もかわいそうだから

遊んだ後は、逃がしてあげましょうね」

と、いうような話をさせてもらいました。

難しい話だったかもしれませんが、

少しずつでも、命の大切さを感じてもらえたらと思います。

IMG_2297

IMG_2299

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

2023年度

5月6日・20日・27日

6月3日・24日

7月1日・15日・22日

8月5日・19日・26日

ほうじゅはうす

 

ほうじゅはうす・泥んこ遊び2 (1)

それから、先日行った「ほうじゅはうす」の

“焼き芋大会”“スーパー泥んこ遊び”と“ミニ運動会”の写真をご紹介します。

ぜひ遊びに来てみてください!

“焼き芋大会”

IMG_1056

IMG_5138

IMG_1059

“ミニ運動会”

IMG_5017

IMG_5033

IMG_5014

IMG_5023

“スーパー泥んこ遊び”

image1 2

image2

image1

image2 2

 

 

2023/4/21 金曜日

いちご

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:51:47

昨年度の冬の間に植えておいたイチゴが

ここ最近赤くなり始めました。

今日は、3個ほど食べることができたのですが

「甘かった!」

と言ってくれていました。

つき組さんから、順番に食べるのですが

みんながたくさん食べることができると嬉しいです!

IMG_2277

IMG_2278

IMG_2279

 

今日のはな組さんは「自己紹介」をしていました。

ピアノが鳴っている間に人形を回して

ピアノが止まった時に持ってる子が、発表を行っていました。

みんなゲーム感覚で楽しく自己紹介ができて

しっかりとお友だちの名前を覚えることができていましたよ。

 

それから今日は「椅子取りゲーム」も行っていました。

みんなルールをしっかりと理解して

とても白熱したゲームをしていましたよ。

負けた子は、悔し涙している子もいましたが

こういった経験もとても大切なことかと思うので

たくさん行ってあげられたらと思います。

IMG_2292

IMG_2280

IMG_2293

IMG_2294

 

ほし組さんは「ステップブック」を行っていました。

“こんなときどうする?”という課題で、

園庭でたくさん遊んでいる子が描いてある台紙を見ながら

色々な状況を見て“こんなときどうするか?”を

みんなで発表していました。

みんなよく状況を理解していて

積極的に発表することができていましたよ!

 

IMG_2286

IMG_2291

 

つき組さんは「壁面制作」で“アジサイ”を作っていました。

障子紙を蛇腹に折ってから絵の具で染めて

綺麗な模様を表現していました。

折ったものを広げた時には、不思議な模様が出来上がっていて

みんなとっても嬉しそうにしていましたよ!

 

IMG_2284

IMG_2285

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

2023年度

4月22日

5月6日・20日・27日

6月3日・24日

7月1日・15日・22日

8月5日・19日・26日

ほうじゅはうす

 

ほうじゅはうす・泥んこ遊び2 (1)

それから、先日行った「ほうじゅはうす」の

“焼き芋大会”“スーパー泥んこ遊び”と“ミニ運動会”の写真をご紹介します。

ぜひ遊びに来てみてください!

“焼き芋大会”

IMG_1056

IMG_5138

IMG_1059

“ミニ運動会”

IMG_5017

IMG_5033

IMG_5014

IMG_5023

“スーパー泥んこ遊び”

image1 2

image2

image1

image2 2

 

 

2023/4/20 木曜日

ちのうあそび

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:38:49

今日のはな組さんは「ちのうあそび」でした。

動物のイラストとシルエットの絵を合わせる課題でした。

最初はカードをちぎるのに苦労している子もいましたが

つなぎ目を押さえながら千切るというコツを伝えてあげると

みんな器用に千切ることができていましたよ。

少し気になったのが、“牛”のイラストが分からないことでした。

まだまだ経験が少ない年少さんですが

色々なことを経験させてあげる大切さを感じました。

IMG_2270

IMG_2269

IMG_2275

IMG_2276

 

ほし組さんは「壁面制作」で“タンポポ”を作っていました。

ハサミとノリを使った作業だったのですが、

ノリは量もしっかりと考えて使うことができていました。

ハサミは、少し苦労する子もいて

右手の握り方がぎこちない子や、

左手の紙の持ち方が気になる子もいました。

ハサミも慣れるほど上手になるかと思いますので

たくさん経験させてあげられたらと思います。

IMG_2271

IMG_2272

 

つき組さんも「壁面制作」でした。

自分の顔を画用紙を使って作っていましたよ。

目鼻口をクレパスで描いて、

髪の毛を画用紙を切って貼り付けていました。

髪型は、みんな個性が出ていて

結んだ髪を表現したり、リボンをつけたりしていました。

出来上がったものは、表現豊かな良い作品ができていましたよ。

IMG_2274

IMG_2273

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

2023年度

4月22日

5月6日・20日・27日

6月3日・24日

7月1日・15日・22日

8月5日・19日・26日

ほうじゅはうす

 

ほうじゅはうす・泥んこ遊び2 (1)

それから、先日行った「ほうじゅはうす」の

“焼き芋大会”“スーパー泥んこ遊び”と“ミニ運動会”の写真をご紹介します。

ぜひ遊びに来てみてください!

“焼き芋大会”

IMG_1056

IMG_5138

IMG_1059

“ミニ運動会”

IMG_5017

IMG_5033

IMG_5014

IMG_5023

“スーパー泥んこ遊び”

image1 2

image2

image1

image2 2

 

 

 

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.